- 低学年の中学受験 part33
589 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/16(土) 18:43:49.49 ID:DvNOxJHN - >>582
それって結局は、同じ土俵で争って地頭と努力勝負になるってだけだけどね まあ、それが公平ってのはあるけど逆転もしにくいってこと。 2019の女子学院で日能研が模試問題で的中させて一気に合格者を1.5倍増させたでしょ あなたがいうようにサピにいる限りは公平であるが、こういう一発逆転はあり得ない
|
- 低学年の中学受験 part33
594 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/16(土) 19:59:29.85 ID:DvNOxJHN - >>590
>JGの日能研からの合格者、2019の78人から2020は50人に落としてるけどね まさにその通りで、2018,2020の結果を見るように、本来、日能研からJGに上がるのは50人程度。 ところが2019はたまたま日能研のJG対策でやった問題が的中してしまったため (そして>>582が言うように日能研が少数派のために)、本来受からなかったであろう25人程度が一発逆転で入れた、って話なんだけど。 ここまでちゃんと解説しないとわからない話かなあ。残念な日本語能力の持ち主もいるんだね。
|
- 低学年の中学受験 part33
604 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/16(土) 23:47:34.84 ID:DvNOxJHN - >>603
サピの人間は同じカリキュラム、同じテキストなんだから、きちんと能力・成績でクラス分けされてるなら 理論的にはクラスの上の方から順当に合格すべきで、”ワンチャンというなら、ベットからの開成合格も結構ある” ってのは、クラス分けが機能してません、って言ってるようなもんだぞ?
|