トップページ > 育児 > 2021年01月15日 > mSASF513

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1813 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002020000000100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
◆小学校低学年の親あつまれーpart161
おけいこ バレエ Part73
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part18
低学年の中学受験 part33

書き込みレス一覧

◆小学校低学年の親あつまれーpart161
474 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/15(金) 09:00:42.96 ID:mSASF513
キャラもの禁止じゃないし、学校説明会でも見本が全てキャラ物だった(笑)
だから鉛筆も好きなの持たせてたけど、最近になって「学校に相応しいものを」って全体アナウンスがあったよ
まあ色々とあったんだろうなあ

うちは習い事と家庭学習とお絵描きで大量消費してるし、子供も特にこだわりも無いから、学校は無地のやつに変えといたわ

でも別に他の家の子がキャラ物持ってきてもいいと思うけどね
自粛要請wであって強制ではない訳だし、命に関わる訳でもないし
おけいこ バレエ Part73
792 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/15(金) 09:11:18.84 ID:mSASF513
>>789
高校で授業を気にして海外に目が向いてない(海外からも向けられてない)子は、既に将来性が萎んでる
中卒っていうのは、中高在学中に海外の有名コンクールに出て留学許可を狙うようなレベルの子の話

そんな子は全体の0.001%なんだから、心配なら私立中高一貫に行かせて、中1-2ぐらいで芽が出てなかったらあとは勉強しっかりさせて趣味でやればいいよ
もちろん高校ぐらいまで夢を見ることはできるけど、客観的に自分を見られるようになったら現実に戻る
親も子もね
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part18
963 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/15(金) 11:30:23.01 ID:mSASF513
>>961
可愛すぎるw
低学年の中学受験 part33
530 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/15(金) 11:36:31.92 ID:mSASF513
>>529
ついこの前、成人式の集まりを見てなんとなく地元中高に行かない意味を考えたわ
大きな自治体なら全然関係ないんだろうけど、中学や高校が1.2校しか無くて、幼保小中高と同じ幼馴染がいっぱいいてって環境だと、中学から外(しかも遠方)に出ると近所に知り合いが全然居なくなるね

積極的に外に出ていく子なら良いんだけど、内向的で大学も就職も実家から、みたいな子だと引き篭りそう
おけいこ バレエ Part73
816 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/15(金) 19:20:32.83 ID:mSASF513
うーん、仕方ないとは思わないな
うちはバリエーションも平日19-21時か、土日14-16時とかに設定されてるよ

そりゃ当たり前のように21時以降にもクラスがあったら、子供はやりたいって言うよね…
未熟な子供の判断に責任を持たせるのも、子供の預かる教師がそんな時間に設定してることも、親が止めないで仕方ないで済ませてるのも、全部おかしいとは思う

塾の中3高3の受験クラスですら、大抵は22時までには終わるよ
育ち盛りの子が23時過ぎは、やっぱりちょっと普通じゃないと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。