トップページ > 育児 > 2021年01月15日 > oU9ebAWm

書き込み順位&時間帯一覧

109 位/1813 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
小学校高学年の親集まれ part79

書き込みレス一覧

小学校高学年の親集まれ part79
910 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/15(金) 07:51:08.41 ID:oU9ebAWm
このスレに該当する親です
久しぶりに妊娠しました
これまでずっと一人っ子でした
周りのママ達に明かしたとき、どんな風に思われるのか怖いです

もし、身の回りの高学年で下の子がいない母が妊娠したときいたら、どう感じますか?
率直な感想をききたいです
「別になんとも思わない」でも、「おかしいと思う」でも何でもいいのでたくさんの方からききたいです
ちなみに母の年齢は30代後半です
よろしくお願いします
小学校高学年の親集まれ part79
913 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/15(金) 08:01:55.01 ID:oU9ebAWm
>>911-912
嬉しい…朝から泣いちゃう
ありがとうございます
小学校高学年の親集まれ part79
931 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/15(金) 10:52:04.03 ID:oU9ebAWm
皆さんありがとうございます
全員にレスしたいですが長くなってしまうのでかいつまんで、失礼します

>>917
私自身も自意識過剰になってるとは思います、不安を夫に話してもあまりわかってくれない感じで、きっと私が気にしすぎなのだと
私もあまり気にしないようにしたいのですが考えてしまいます

>>918
夫婦仲〜については、そう思われる方もいるかなと思ってました
率直な感想ありがとうございます
周りのママ達は皆いい人達なのですが、近所の噂大好きおばさんのことが心配です
上の子も女の子で、子供を作る行為についてどこまで知っているかわかりませんが
どう対応すると受け入れやすいですかね…そこも悩んでます

>>924
二人目不妊と思う方もいますよね
あまりに同情の目で見られるのも心配でした
でも、ただただよかったねと思う方も多くて安心できました
小学生のうちはわからなくても、中高生くらいになって色々知識を得たときに、やはり上の子自身も周りのお友達もそういうことが気になってきますよね…
私には年の離れた兄弟がいないので、どんな気持ちなのかわからなくて


温かいレスが多くて本当に嬉しいです、ありがとうございます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。