トップページ > 育児 > 2021年01月15日 > i6UBBa1s

書き込み順位&時間帯一覧

220 位/1813 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【園による】保育園児を見守る親のスレ161【園に聞け】
選択一人っ子スレ Part.15

書き込みレス一覧

【園による】保育園児を見守る親のスレ161【園に聞け】
763 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/15(金) 01:31:05.70 ID:i6UBBa1s
>>762
体温調節機能の発達や風邪を引きにくい体作りなどの為に、厚着はさせずなるべく指定の制服(体操服)で通園のお願いがあったんだよね
流石に今年は寒すぎるので制服の上に私服のアウター着ての登園はOKになったけど、事情がない限り下は半ズボンに靴下で。みたいな

近くの別の園は年中靴下もNGらしい
でもその園に通わせてた友達×3曰く、小学校に入り周りの子と比べて確かに風邪を引きにくいかも...とは言ってたな
ググってみても薄着推奨なのには理由がちゃんとあるみたいだし、小児科でも薄着推奨の話はされたので納得はしてるけど、それでもやっぱり寒がる姿見てたら可哀想だな...
選択一人っ子スレ Part.15
574 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/15(金) 23:27:45.30 ID:i6UBBa1s
>>572
今うちの子3歳だけど、小学生持ちの友達たちの話聞くだけでうんざりする事多いわ...
一番聞くのが子供の喧嘩に親が出てくるパターン
暴力や怪我したならまだしもただのちょっとした言い合いですぐ親出てきたり。ってパターン今まで何度聞いたか...
先にちょっかい出したのはその親の子だった。ってのも多い

そんな親に共通してるのが「とりあえずすぐ謝罪を求める」っての
話し合いも事情説明も全てすっ飛ばして何よりも先に「謝罪しろ!」と一方的に喚く親とのトラブルは何回聞いた事やら

もう考えただけでウンザリするから、これが子供が増える分だけこんなトラブルになる可能性も増えるのか。と思うと、本当一人っ子でよかったと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。