- 【産み分け】こうやったら女の子・男の子でした【おまじない】Part.8
468 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 11:10:23.98 ID:sAdNq0QM - 女の子は将来助けてくれるから、って言うとすぐ介護要員だとか毒親だとかのレスがつくけど、そういう事じゃないんだよな
病院にちょっと付き添って薬の説明を一緒に聞いてくれたり、下着やパジャマを差し入れてくれたり、他愛もないお喋りに付き合ってくれたり、が出来るのはやっぱり娘なんだよね。ガッツリ自宅介護を頼みたいって話ではない。 息子は頼めばやってくれるかもだけど、やっぱり気が利かない。仕事で時間の融通もつきづらい。本人がやらずに嫁に雑用投げがち。 娘がいて良かった、って言われた人も、介護宜しくねって事じゃなくて、心遣いしてくれて本当に感謝してる、って意味だと思うよ。
|
- 【産み分け】こうやったら女の子・男の子でした【おまじない】Part.8
473 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 11:42:06.28 ID:sAdNq0QM - 高齢者相手の仕事してたけど、正月も1人で誰も帰省してこない、孫も疎遠、嫁も頼ってこないし全然会ってない、みたいな家族の匂いがしない人っているんだけど、やっぱり9割がた息子持ちだよね
稀に一人娘と気が合わなくて、ってパターンもいるけど… もし女の子産めるなら、やっぱり1人は産んでおいた方が良いよ。すでに三兄弟とかならドンマイ
|
- 【産み分け】こうやったら女の子・男の子でした【おまじない】Part.8
477 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 12:25:56.01 ID:sAdNq0QM - >>474
>>476 そうだね あなた方は娘なんか産まず、男の子だけに恵まれますように
|
- 【産み分け】こうやったら女の子・男の子でした【おまじない】Part.8
486 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 13:51:52.54 ID:sAdNq0QM - 娘がいて良かったと言っている高齢者を仕事でたくさん見て、ああやっぱりそうなんだなぁと思ったというだけの話であって、私は20代だし親も50代だし自分ごととして介護を考える事はほとんどないw
もちろん娘に介護させたいわけでも無い なんか必死な人多いんだな… リアルで性別トークするのはやめとこう
|