- 【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part152【成長】
162 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 22:21:14.50 ID:mwcGKN9X - >>150
的外れだったらスルーしてほしいんだけど、息子さん割とマジで恐竜になりたいんじゃない? 誰も信じてくれないからやめないんじゃない?欲しいリアクションを待ってて不満足だから繰り返してるように読めたけど 本気で親が、うわ恐竜だ!!!〇〇くんがいなくなっちゃった!!とか演技してお子さんを探すフリしたり、僕だよ!て言ってきたら嘘?!〇〇くん?!恐竜だったよ!!て全力でやりきって その上で恐竜博物館の捕獲員(お子さんの分かる言葉で)が明日探しに来るよ!!恐竜が出た!って噂になっちゃうね!大変!捕まらないように早く帰ろう!!と怖がらせる。寝る前に念押しで恐竜さんは捕まっちゃうからやめてね、〇〇くんでいてね、真似するならおうちでね!言い聞かせ。 何回かやるだろうけど、また同じようにだまされてあげて同じようにやって演技力が必要だけどなりきればいけると思う。もしパパやじじばばがいるときにやったら、あわせてもらうように伝えてさ。 まあ、演技がアレなら別にそこまでやらなくてもいいと思うけどね。普通にブームみたいなもんなんじゃない?3才なんて可愛いもんだし、健常ならずっとはやらないでしょ。確かに他人の迷惑とか動物に怪我されそうとかは心配だろうけどね。他人にはしっかり謝って、動物には近寄らないってやって、いつの間にかやらなくなりそうな気もするよ。
|
- 【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part152【成長】
163 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 22:26:01.43 ID:mwcGKN9X - >>150
あとどうして、ガオ〜やるのかきいた? 3才なら説明してくれるでしょう。怒ってきいても教えてくれないから落ち着いたときに聞いてみて、それから対応考えてもいいんじゃない?
|
- 【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part152【成長】
172 :名無しの心子知らず[]:2021/01/14(木) 23:43:23.69 ID:mwcGKN9X - >>165
通行人が3才の奇行に驚くかな??3才なんて小さいし小学生がやってたらいろんな意味で驚くけど3才なんて小さいし注目度的にもそんなじゃない?何かやってるな〜orうるさいなー(うざいなー)レベルのそんなもんじゃない?チラ見で無視するくらいとかさ。 私の勝手な想像だけど、そんな迷惑すぎるようなことに思えないし、無理矢理やめさせるようなもんかな〜?やりたいんだろうし諦めてもいいんじゃない。いずれいつかやめるんだろうし、突然走りだすとか危険すぎることじゃないいし150悩みすぎないでね 本気でやめさせたいなら>>162書いたけど、これだと楽しくなっちゃって辞めないかもと思い返した。本気でやめさせたいなら>>162 ごめん >>164 お褒めありがとう!筆が乗って書き過ぎちゃった。考えてたから書けたけど咄嗟にはできるかどうか? 我が子が喜んでくれるようにしたいね〜
|
- 【乳児から】1歳児を語ろう!Part265【幼児へ 】
762 :名無しの心子知らず[]:2021/01/14(木) 23:55:18.22 ID:mwcGKN9X - >>745 大丈夫だよ ママがいるから大丈夫。
子供って子供がすきだからずっと見てるけど、見てニコニコして楽しんでるから大丈夫だよ お子さんが自分から近づいていったり、近寄ってきた子に嫌がってないようなら、(コロナとはいえ)そのまま制止しないであげてほしいなとは思う。 1才てそんなに興味続かないし一人遊びしかできない(いっしょに遊ぶという概念がない)から、見てるなら見させていればホント十分だと思う
|