トップページ > 育児 > 2021年01月14日 > ZWzJUnTX

書き込み順位&時間帯一覧

199 位/1751 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
夫の年収1200〜1500万で妻非課税の育児事情3

書き込みレス一覧

夫の年収1200〜1500万で妻非課税の育児事情3
443 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 14:40:09.27 ID:ZWzJUnTX
保育士してたけど、集団生活でも自己主張できたり揉まれて強くなる子もいるけど、集団生活に疲れて週末になるにつれ荒れてきてもう少しお家でゆっくりできないかなって思う子もいるから子の性格によるよ
そういう子に限って週末キャンプしてきました!ってさらに疲れて登園してきたりするけどw
あと親も向き不向きあって、離れたほうが子との関係が良くなる人もいるし
夫の年収1200〜1500万で妻非課税の育児事情3
451 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 17:01:04.02 ID:ZWzJUnTX
家庭内だとどうしても感情的になるから煮詰まりやすいよね
私も保育園でトイトレしてきてほしいと思ったりするw
時間の長さだけじゃなく、親が気持ちに余裕持って穏やかに過ごせるのが子どもにとってもいい環境だよね
昔より核家族増えてるから母親の負担が大きいし頼れるところ頼って笑顔で過ごすのが1番
預けて申し訳ないって罪悪感持たずお互い「楽しかったね!」でいいのでは?
お休みの日もがんばってイベントせずとも家でダラダラしても子どもにとっては何でも楽しいものだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。