- ●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.33
727 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 13:21:11.10 ID:VHJ7XoWu - >>725
いや、かなり安いね。お手頃だよ羨ましい
|
- 育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 142
735 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 13:30:28.25 ID:VHJ7XoWu - ママ友、正社員職歴なしでパートを退職し2人出産。認可の保育園に入れないとブチ切れてる。
育休中の復帰予定のママでも認可は入れない人は多いけど、都市程激戦区ではないので、認可外なら専業主婦でも入れるし幼稚園もあるんだけど、「働きたくて就活したいのに保育園入れないなんて住民税の支払い拒否しなきゃ」との事。 ニュースとか見て知識だけつけてるんだろうけどモヤモヤ。
|
- 育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 142
743 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 14:48:31.36 ID:VHJ7XoWu - 書いてるけど元パートなだけで、1人目妊娠発覚してすぐ退職、それからずっと専業主婦だよ。特に就職予定もなし。
それでも通常は優先して入れるものなの?私は正社員、パート問わず既に復帰予定の方から優先だと思ってた。
|
- 育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 142
744 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 14:53:59.25 ID:VHJ7XoWu - >>739
世帯収入が多い家庭は累進課税で税金の支払いは高いうえに、保育料も高くなって二重課税されてるみたいなものだよ。そこでさらに認可保育園も低所得優先にりなったら高所得は少額の児童手当さえなくなるのに何重課税だよ。 低所得家庭はどんだけ甘えるつもりなんだろ
|
- 育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 142
750 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 15:08:29.38 ID:VHJ7XoWu - >>745
税金使って無料で保育園通うって、、 その保育園を運営する税金を沢山払ってるのは高所得世帯なんだけど、低所得世帯は免除されたり貰ってばかりで払ってるの? パートだって、フルタイムで働いていれば産休育休とれるし、保育園も優先されるのに、、。 貧乏だったからってもう立派に人の親なんだから周りに甘えてばかりじゃ駄目でしょ。 子どもが飢えるなんて、正直まだ親になるべきじゃなかったのでは。 >>746 勿論同じ点数であれば低所得世帯優先は理解してるけど、まず専業主婦なのに認可入れない!働いてる人ずるい!住民税払わない!と偉そうな人は無理ですね。
|
- 育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 142
768 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 17:48:34.19 ID:VHJ7XoWu - 子持ちの親だと思ってたんだけど独身っぽいね
私も色々思う事ある時は国や県にメールをしてるので、投稿お勧めします。
|