トップページ > 育児 > 2021年01月14日 > OqOfY5J/

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/1751 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010101000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
◇◇チラシの裏 506枚目◇◇
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part57
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 142

書き込みレス一覧

◇◇チラシの裏 506枚目◇◇
594 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 09:06:31.02 ID:OqOfY5J/
>>572
基本的に同意だけど、もしかしたら予防接種で暴れるとか何か事情があるかも

付添1人限定の歯医者に通ってるけど、お願いだから両親入れてと思ってる
手を抑える人、体と足を抑える人、顔をまっすぐにする人が必要なんだよね
この間はあまりに泣きすぎて吐いた…フッ素塗るだけなのに…

何歳になったら大人しく治療できるんだろう
◇◇チラシの裏 506枚目◇◇
615 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 11:56:54.53 ID:OqOfY5J/
>>601
統一料金じゃない地域で駅まで利用する人が多い場合は、その方式が乗客にとっても都合いいんだよ
駅で降りる時に後払いだと最後の人が降りるまで5分位かかったりするけど、前払いにしておけば後ろドアからも降りられるからスムーズ
逆に乗るときに先払いだと、一人ずつSuicaの料金設定しなきゃいけないから乗るのに時間がかかる
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part57
623 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 13:18:47.78 ID:OqOfY5J/
うちも上が4才
つわり時期は子にやらせたいこととか全部できなくて、申し訳なくてつらかったな

夫は子供の世話と家事でいっぱいいっぱいでそこまで気が回らないんだよね
食べるときの姿勢が悪ければ注意したり、お箸の使い方とかドリルで机に向かう習慣つけるとか
もちろんうちも就寝10時超えてた
あまりに動けないものだから、生活習慣は後回し、元気であればいいやの境地には達したけど
つわり後に溜めた2か月分のドリルを熟すのは地味に大変だった
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 142
754 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 15:30:16.82 ID:OqOfY5J/
>>728
ダンボーが雪だるま作ってるって発想が可愛い!
Eテレでアニメやってたけど先生は知らなかったんだろうな
親がいっぱい褒めてあげてね
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part57
641 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 22:47:43.27 ID:OqOfY5J/
7週目でしょ
つわりがツラいとはいえ始まって2週位だろうし、まだまだ今までの生活と比較しちゃう頃だよ
しかも分担するのが当たり前の共働きだと、夫にある程度の家事育児のレベル求めちゃう
出張や残業でワンオペでも母はいつものスケジュールで回せちゃうことも多いからね

長引いたり悪化すれば達観したり感謝できるようになるから、そこまでの辛抱だと思う
むしろ7週の時点で心折れそうとかいってる夫側の方が心配
つわりのピークはまだまだ先だから、もっと手を抜いていいんじゃないかという意味で


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。