- 夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その47
295 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 06:26:00.81 ID:G7t441hC - 塾代4万は安い方では?
中3になるともっとえげつなく取るよw
|
- 世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 14[無断転載禁止]
81 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 18:05:38.64 ID:G7t441hC - >>79
まだ生めるなら生んじゃえ この年収ならいける 子供は日本の宝だよ 子供同士もたくさん兄弟がいたら楽しいと思う こないだスーパーで子供5連れてる人見た お揃いみたいな服だったから兄弟だろうな 親は大変だろうけど子供がたくさんいるの見るとなんか嬉しいしホッとするよ 保育園がうるさいとか外遊びの子がうるさいとかさー、よその子供の声をうるさいとか言うようになったら自分は終わりだと思ってる
|
- 夫の年収1000〜1200万で妻非課税の育児事情
743 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 18:15:25.09 ID:G7t441hC - 近所の人とか周りと比べると年収高めだよなーと感じるけど
今旦那の会社にパートで入っててそこの部署は大卒のエリートしかいないから やっぱり金の使い方が違うと感じるわ 旦那は高卒だからここの下限だけど大卒ならプラス300万くらいかな うらやま
|
- ε貧乏*育児ε74
683 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 18:22:21.24 ID:G7t441hC - >>682
うちはそろそろ制服取り扱い店にて採寸始まるから採寸した時にその場で支払い 入ったらすぐに夏服の採寸もあるから制服って金かかるよね 学校が取り仕切るなら電話で確認したら?
|
- ファイト兼業ママ part133
174 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 20:07:48.55 ID:G7t441hC - 一度辞めるもありかなあ
海外赴任帯同した時お父さんの赴任に小さい子だけがついてきてて妻は研究職でやめたくないって1人日本に残ったという家庭がいたなあ 一度辞めて帰国してから同じ職場に再就職妻なんてのもいた 一番現実的なのはお手伝いさん雇うことかな
|
- 【戸建て】子供を育てる家 part.55【マンション】
78 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 22:46:05.69 ID:G7t441hC - 階段あると埃っぽいのが落ちてきそう
|