- 小学生からの発達障害を考える【u18】14
657 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 21:29:37.86 ID:8PhWMpF2 - 心からそう思ってるわけじゃないと思うよ
言い訳したいだけだと思う あんまりそこを発達障害だからとか思わない方がいい 定型とされる子でもいなくはないから 私が似たようなタイプだったんだけど(恐らくグレーゾーンだった プライド高くて失敗した自分から逃げたいんだよね そもそも不器用で不注意だから失敗が多い 否定されたくなくて怒られたくなくて言い訳したいけど出来ない(自分が悪いからw で、爆発すると
|
- 小学生からの発達障害を考える【u18】14
659 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 21:54:20.15 ID:8PhWMpF2 - 例背になったら理屈が通じる子ならむしろ簡単だよ
自と他の区別がつきにくくて、そのせいで自己中心的に考えちゃうのが特徴 だから自分のために他が存在しないことを繰り返すのみ 他人から見て自己中心的な行動だから、それを直さないと評価が下がり自分が損するよ、と この場合だと、そもそもテーブルはキレて叩くために存在していません キレて叩く人の存在が前提じゃないので、そこにありました 叩くものと思ってないお父さんが作ったものなので、尚更壊れやすいのです そしてキレて物を壊すと、他の人は感情のコントロールが出来ず八つ当たりする人間と評価し、結果的に損します 今回はお父さんは悲しみました、お母さんも悲しかったです 嫌いにはなりませんが キレそうになったらクールダウンしましょう そもそもキレないように原因を考えて対策しましょう
|
- 小学生からの発達障害を考える【u18】14
661 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 22:19:26.28 ID:8PhWMpF2 - スタンダードなやり方かわからないから、最善じゃないかも
他の方の意見も欲しい 素直に謝れる、自分の非も認められる息子さんだからやり方次第、伝え方次第だと思うよ 自分だけで考えると妙な理解をしていることがあるから、どういう風に考えて納得したのか聞いた方がいい
|