トップページ > 育児 > 2021年01月14日 > 1kr9ozcv

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/1751 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000100000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【産み分け】こうやったら女の子・男の子でした【おまじない】Part.8
夫の年収1200〜1500万で妻非課税の育児事情3

書き込みレス一覧

【産み分け】こうやったら女の子・男の子でした【おまじない】Part.8
462 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 09:20:03.25 ID:1kr9ozcv
自分が母や祖母の介護してたら将来自分も娘にこうやってしてほしいなぁと考えるのは当たり前の感情だと思うな
娘いなけりゃいないでこの時代何とかなるだろうけど

ちなみにうちは田舎の雪国だから男の子も頼れる
雪かき、屋根雪降ろし、タイヤ替えとか男手あると本当に助かる
夫の年収1200〜1500万で妻非課税の育児事情3
431 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 09:33:03.43 ID:1kr9ozcv
私は保育園も学童も友達と遊べて楽しかったから迎え早いと逆に遊び足りず逆に寂しいと思ってたから、一概に寂しい思いさせたって思い込まない方がいいと思う
就学前に集団生活大切だよ
夫の年収1200〜1500万で妻非課税の育児事情3
433 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 09:43:42.65 ID:1kr9ozcv
ズレてるとは思わない
延長の中いきなり1人になるわけじゃないよね
延長保育の中でも刺激あると思ってるから
集団生活はまあたしかに保育園通ってるだけで集団生活だからそうなんだけど
夫の年収1200〜1500万で妻非課税の育児事情3
448 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 16:24:59.46 ID:1kr9ozcv
私もそのタイプだなぁ
保育園入れるべきかは本当に人それぞれですね
【産み分け】こうやったら女の子・男の子でした【おまじない】Part.8
507 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/14(木) 23:41:44.07 ID:1kr9ozcv
価値観や家庭によるもの議論してもしょうがないよ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。