トップページ > 育児 > 2021年01月11日 > FTquwCj7

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1609 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000020000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【NICU】低体重児産んだ人・家族【未熟児】16
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.163
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.164

書き込みレス一覧

【NICU】低体重児産んだ人・家族【未熟児】16
196 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/11(月) 00:00:22.01 ID:FTquwCj7
>>191
ありがとう!
ちょっとスレチな質問で申し訳なかったけど低体重児ではよくある悩みなのであなたの回答が私だけでなく今後このスレを読む人にとても参考になると思う 

>>192
ほんとムカつく旦那だね
正産期に産んだ人でも直母が軌道にのるまで1ヶ月とか数カ月かかってるんだよ
だから低体重児ちゃんなら尚更
あなたは全然悪くないから自分を責めないでね
助産師さんとかに相談して旦那を指導してもらうったほうがいいよ
私も仕切ってるベテランの助産師さんとかに旦那のことビシビシ指導してくださいってお願いして旦那の教育してもらってた
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.163
992 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/11(月) 05:27:40.04 ID:FTquwCj7
>>972
私は妊娠中からずっと飲んでたけど高くつくから産後はサバやイワシの缶詰に変えたよ

DHAが妊娠期・授乳期に摂取を推奨されているのはなぜ?
https://ssl.hagukumi.ne.jp/CGI/qa/search.cgi?mode=detail&seq=787

出産後の授乳期には、ママが摂ったDHAは、血液から母乳を通じて赤ちゃんに与えられます。
赤ちゃんがおなかの中にいる胎児期から乳児期にかけては神経細胞のネットワークの形成が盛んであり、脳の重さは生後1年くらいで生まれた時の2.5倍くらいになります。
神経が発達する時には、細胞膜の材料となるDHAが必要となるため、妊娠期〜授乳中にママがDHAを摂った方が良いと考えられています。
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.163
993 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/11(月) 05:43:07.98 ID:FTquwCj7
ただ魚で接種しようとすると水銀の心配があるからその点ではサプリは安心だよね
1日あたりDHAを600mg以上とると有意に差があるみたいだけど日本のサプリだと含有量低いからiherbで米国の買って飲んでたな
魚食べると600mgは結構簡単にクリアできるんだけど
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.164
38 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/11(月) 23:12:53.53 ID:FTquwCj7
>>37
うちもそんなだった
・バランスボール
・トッポンチーノ
・スワドルミーやスワドルアップ
を使ってから寝かしつけできるようになったよ

あと赤ちゃんは覚醒時間が長いから寝たと思ってもまだ眠りが浅くてちょっと下刺激で目が覚めちゃうから20分くらいはゆさゆさした方がいいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。