- 【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】51学期
709 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/11(月) 11:18:06.73 ID:5hFwqs7j - >>707
悩ましいところだよね 本音としては産後の体や新生児の世話を考えると幼稚園行ってて欲しいけど、本人や新生児への感染怖いから行かせるのもどうなのかなと迷う でも我が家なんかはテレワーク出来ないで仕事行ってる夫がいるしなぁ… 答えの出ないまま過ぎていく
|
- 【産前】出産準備品・ベビー用品52【妊婦】
164 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/11(月) 14:07:53.53 ID:5hFwqs7j - うちも結構暇だったな
指導は午前中のみ、日中の赤ちゃんは新生児室、夜間も母子別室でオッケーだし混合でやってくと言ってたから助産師さんがミルクあげてくれる時も多かったし この辺かなり産院によるよね
|
- 【産前】出産準備品・ベビー用品52【妊婦】
169 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/11(月) 14:27:24.21 ID:5hFwqs7j - >>168
それは厳しいね… 私は母乳あんまり出てない上に乳首短くて赤ちゃんも飲むの大変そうだから、助産師さんが無理しなくて良いからねーって緩い感じだった もう直ぐそこでまた産むけど緊急事態宣言出てるのに夫と子供の立ち会い面会可能だし色々緩いのかもな 乳首短いで思い出したけど、短くて1人目に乳頭保護器使った人は2人目も必要だった? 上の子の時は段々柔らかくなって伸びてきたように思えたけど卒乳してまた長さは元に戻った気がする
|
- 絡みスレ413
327 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/11(月) 21:25:30.77 ID:5hFwqs7j - 4歳〜5歳467
昼寝しなくても寝ない子は寝ないんじゃなかろうか そもそも昼寝が夜の就寝時間に影響するなんてその年頃の子の親なら普通に分かると思うんだけどな…
|