トップページ > 育児 > 2021年01月10日 > pui/xQYT

書き込み順位&時間帯一覧

162 位/1362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情5

書き込みレス一覧

世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情5
701 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/10(日) 09:46:47.37 ID:pui/xQYT
>>693
亀だけど内申取れるタイプ取れないタイプってどんな感じ?
うちの子は小学校中学年でテストは基本的に100点(たまに凡ミスで90点台)、通知表のペーパーテストで判定される箇所は全てよくできるだけどそれ以外は真ん中評定だったりする
発表とか頑張ってるらしいんだけどね
うちの子は内申は取れないタイプだと思っていいんだろうか
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情5
704 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/10(日) 10:46:40.91 ID:pui/xQYT
>>702>>703
ありがとう。やはり取れないタイプなのか…
知り合いに聞くと評価が全てよくできるのパーフェクトという子もいるらしく、そういう子は勉強が突出してるというよりは周りに気配りできるタイプ(そしてそれをさりげなく教師にもアピールできてるんだと思う)らしい
うちの周りは悲しいことに私立中高一貫の選択肢があまりなく…
学力はまあ今のままキープできれば問題ないとして、主要5科目でも発表の積極性や上手さ、周りへの気配りなども中学でも判定の材料となったりするのかな
副教科については、あまり器用ではなく運動神経も特に良くはないタイプので不安だな
地域にもよるけどこういう子は例え学力があっても高校受験ではトップ高に受かるのは難しく、2番手3番以下が適正となってくるのかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。