トップページ > 育児 > 2021年01月10日 > +G47175R

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/1362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
小学校高学年の親集まれ part79

書き込みレス一覧

小学校高学年の親集まれ part79
727 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/10(日) 20:44:40.96 ID:+G47175R
年賀状が冬休みの宿題だったことがあった
今まで特に疑問に感じなかったけど、
学校のではなく先生個人のパソコンなどに
児童の住所録が保存されてるのなら、個人情報の扱いとしては雑かもしれない
小学校高学年の親集まれ part79
737 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/10(日) 21:26:40.05 ID:+G47175R
>>735
民間企業だと顧客の個人情報は持ち出すの禁止だったり、個人のスマホやPC等に入れるのもNGだったりするけど
それは企業の信頼のための努力であって法律ではOKということ?
小学校高学年の親集まれ part79
758 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/10(日) 22:57:55.67 ID:+G47175R
うちの学校は年度始めに個人情報の取り扱い同意書を提出するけど、
「先生が個人的に持ち出すことはしない」みたいな項目があったと記憶してる
扱いについて保護者の了承が取れてるかどうかは、これから大事かもね
オンライン授業もやるし、時代は変わっていくからねぇ

>>754
電話は学校からかかってくるから気にならないな
携帯から電話する可能性があるときは、一斉メールでお知らせもらった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。