トップページ > 育児 > 2021年01月09日 > ZBAXBX30

書き込み順位&時間帯一覧

166 位/1461 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
■高校生の保護者■ Part.19
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その47

書き込みレス一覧

■高校生の保護者■ Part.19
987 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/09(土) 12:20:34.65 ID:ZBAXBX30
桃パックとは何ぞやと調べたら、センター対策問題セットなのね
うちは来年だけど、塾にお任せだから全く分からないよ
親はお金の用意だけ
個人塾で今までは安めだったんだけど、さすがに高3は授業時間も増えるし他塾並みの金額だった
分かってた話だけど、いざ支払いとなるとビビっちゃうわ
みんな、頑張れーーー
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その47
192 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/09(土) 12:47:33.58 ID:ZBAXBX30
うちも貯金口座としてるのはなくて、年1で全資産を計算して去年よりいくら増えたか見てるだけ
給付金もただの数字で他と一緒になってる
夫婦それぞれの口座と、ジュニアニーサ用の子供名義の口座に、学校引き落としの郵貯や
それぞれの証券口座、確定拠出年金や保険口座等々、引き落としに備えて余裕ある額を入れてあるし
全部合わせて家のお金として考えてる
株や投資信託も多いから、計算する日によって波があるけど、年単位で見て行けば増えてはいるからいいかなって感じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。