トップページ > 育児 > 2021年01月09日 > GRsuwAKB

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/1461 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000101003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 72【LD/ADHD】

書き込みレス一覧

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 72【LD/ADHD】
383 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/09(土) 15:48:50.82 ID:GRsuwAKB
保育園年中の4歳(もうすぐ5歳)男児です
保育園の先生から、自分のやりたいことが優先で集団行動が苦手、効果的な関わり方について発達の先生の意見を聞いてみるのはどうか、といったようなことを言われ、実際に園の担任の先生も一緒に話を聞きに行きました
その先生(ST)からは、知的な問題はないので、親が必要と思うならまた相談して下さいという感じで終わりました
家ではあまり困り感を感じておらず特に必要とは思ってなかったのですが、保育園としては療育を受けてほしいと思ってるということでしょうか?
保育園が必要or望ましいと思ってるなら、何らか通ってもいいと思っているのですが、先生に聞いても、親御さんの判断で、とばかりで今一つ真意が掴めません
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 72【LD/ADHD】
392 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/09(土) 19:47:21.06 ID:GRsuwAKB
>>383です
皆さんありがとうございます
やっぱりそうですよね…
はっきり言ってもらったほうがわかりやすいのですが…
一人っ子だし、最近はコロナで行事も減ったし参観のような機会もないので、集団行動に問題があることには気付いてませんでした
あと一年保育園はありますが、年長で伸びるという期待は薄いでしょうか
療育に行ったら改善されるものでしょうか?
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 72【LD/ADHD】
400 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/09(土) 21:05:16.24 ID:GRsuwAKB
383=392です
皆さんありがとうございます


>>395
田中ビネー検査を抜粋で受けました(時間の関係)
5歳の問題まではやって、6歳の問題もやればできそうな感じとのことでした
STの先生は、1対1の指示は通じるし、注意がそれ気味(周りのものに興味がいく)な部分はあるが、注意すれば目の前の検査に戻ることはできるし、理解力はあるから様子見でいいのでは、という感じでした
私も、ST の先生が療育を勧める感じだったら迷わなかったのですが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。