- 【マンマ】離乳食Part107【オイシー】
973 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/08(金) 07:48:13.94 ID:MxCS6ZpB - タンパク質量悩むよね
炭水化物は計算しやすいし野菜は規定量以上あげてもあまり心配ないけど、タンパク質は多過ぎても少な過ぎてもね・・・
|
- 【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド444
967 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/08(金) 21:09:11.50 ID:MxCS6ZpB - >>955
6ヶ月終わり際につかまり立ちと伝い歩きがほぼ同時に始まってひとり立ちが7ヶ月、最初の1歩が8ヶ月、完全に歩けるようになったのは9ヶ月だった
|
- 【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド444
974 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/08(金) 22:54:34.55 ID:MxCS6ZpB - >>972
ハイハイしなかったらしなかったで後から取り返しつく(手押し車で遊ぶ等)から歩くのを無理に阻止しなくてもいいんじゃないかな?と個人的には思ってるけどきっと賛否両論あるよね うちの子はどこでも基本歩こうとするけど、眠くてフラフラな時やハイハイの気分の時はまだハイハイしてるよ オムツ替えの時なんかは超高速ハイハイで逃げていくよw
|