トップページ > 育児 > 2021年01月08日 > Jcoc0FrY

書き込み順位&時間帯一覧

195 位/1627 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
★【差別】看護師を見下す医師家系の奥様【変人】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★【差別】看護師を見下す医師家系の奥様【変人】 [無断転載禁止]©2ch.net
234 :名無しの心子知らず[]:2021/01/08(金) 19:51:07.63 ID:Jcoc0FrY
>>1
医師家庭といっても灘や聖光学院、開成、洛南に行ける奴はマジで恵まれた地頭がある奴だけ
地頭が悪く、幸運にも親が富裕層で「何が何でも医学部に行かせたい」と親が感じたら、最後の手段を使うことになる。

そう、「京都医塾」 みたいな異様にカネがかかる医学部専門予備校に行かせる事になる

公式サイト
https://www.kyotoijuku.com/
絶対に医学部合格…!?医者が「できないわが子」を入れる壮絶予備校
いくらかかってもいいからお願いです
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59717?imp=0

【特徴を5行でまとめるとこうなる】
・入塾時の生徒の頭の程度は問わない(小学生レベルの学力でも、日本語が怪しくても、偏差値35でも、8浪でも断らない)
・スタッフは全員正社員で、生活や環境面で徹底サポート。生徒専用マッサージルームもある
・カリキュラムは完全オーダーメイド。ある生徒の場合は講師が12人もしくは13人が付きっ切りで1日14時間。
・授業料・受講料は「時価」(目安は1年間で600〜800万円、下手したら1000万円超)
・お得意様は開業医のお坊ちゃま、お嬢様。だが、某大企業の御曹司が入塾後に逃げた(その後、みつけて連れ戻した)

・・・医学部専門予備校怖い。マジで“ドラゴン桜”の世界だ


はっきり言って、親が開業医みたいな金持ちじゃないと全くオススメできない。
だがしかし、何が何でも医師免許を取らせたいという層は一定数いるので、需要はある
★【差別】看護師を見下す医師家系の奥様【変人】 [無断転載禁止]©2ch.net
235 :名無しの心子知らず[]:2021/01/08(金) 19:54:55.94 ID:Jcoc0FrY
私立であっても、開業資金の要らない跡取りでも、医学部はそんなに甘くない。>>18が指摘しているけど医師家族の子供の成績が振るわないパターンが結構ある。だから医学部専門予備校がある。

絶対に医学部合格…!?医者が「できないわが子」を入れる壮絶予備校
いくらかかってもいいからお願いです
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59717?page=2

慶應経済より偏差値が上

志村理事長はこう力説する。「うちに来る子たちの親御さんは、父母のどちらか、あるいは両親ともに医者という方が多い。
病院を経営されていたりして忙しくしており、子供に時間は割けないけれどもお金はあります、と。

お医者さんの父親と専業主婦の母親の場合、息子さんの受験失敗で夫婦仲が険悪だというケースが多い。
『医学部に入れないのは、お前の教育が悪いからだ』と夫から責められて、
お母さんが面談で半泣きになることも珍しくありません。
そういう時に現在の医学部の受験状況をまず、説明します。最初のカウンセリングは必ずご両親同伴で出席してもらうのはそのためです。


現役医師であるご両親が入学したのはだいたい今から30年ぐらい前ですよね。当時の私立医大は偏差値50ぐらいのところもまだまだありました。
たとえば順天堂大医学部の合格ボーダーラインをご存知ですか?1990年は偏差値55でしたが、2018年の偏差値は70です。
慶応大の経済(A方式で67.5。なお偏差値の数値は河合塾全統模試による)より上です。失われた20年といわれる平成不況の間に、
医学部人気はどんどん高まりました。しかも医局制度の変化で、かつては純血主義だった東大でも慶応でも外部の医学部からの
転部を認める方向になっている。そのせいで地方大学でも医学部に入りさえすれば、そこから大きい大学病院に行くことも容易になりつつあります。
そのせいで、いまや偏差値60以下の医学部なんて日本中にない。医学部に入るには偏差値65が必要なんです。

私は、面と向かってはっきり言います。
『お父さん。あなたが今、医学部を受験したら、たぶんどこにも受かりませんよ』とね」
こう話すと、保護者たちは皆、驚愕しつつ、必死になる。そんなに大変だとは知りませんでした。でもこの子の将来のためにも、どうしても医者への道を開いてやりたいんです、と。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。