トップページ > 育児 > 2021年01月07日 > YsrhIP6M

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1605 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000001000200027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその19【LD/ADHD】
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 60人目
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ211【育児】
【時給】パートタイムママンPart90【日給】

書き込みレス一覧

【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその19【LD/ADHD】
621 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/07(木) 00:21:55.36 ID:YsrhIP6M
>>607
チェーンのファミレスとか牛丼屋もそんな感じだった
上に乗せる海苔のグラム数、肉を焼く時間(秒単位)、タレの濃度、盛り付けの野菜の向きとか
ものすごく細かく決まってる
接客も台本並みに細かいマニュアルがある
だから発達っぽい人も日本語が怪しい外国人もたくさんいたよ
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 60人目
913 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/07(木) 00:31:27.69 ID:YsrhIP6M
普通級にIQが高い発達障害児とやらが増えたら
>>800みたいに発達が発達に怪我させられることも増えそうだね
発達同士だとお得意の差別ダーも使えないしどうするのかねえ
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 60人目
926 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/07(木) 15:46:57.72 ID:YsrhIP6M
>>924
うちの子のクラスの発達は能力をIQとするなら普通級でも良い程度にあるらしいけど
係決めとかで自分の思った通りの役ができないと癇癪起こして泣き叫び
体育の試合で負けると相手を突き飛ばしたり殴ったりするし
クラスの子が新しい文房具を持ってると欲しいっていう衝動を抑えきれずに盗んだり勝手に使って壊したりする
これをスポーツ教室でやったらどんなにスポーツの技術が高くても辞めさせられるよね

スレタイの迷惑ってそういうこと
全く迷惑かけてないなら発達ってみんな意識しないからスレに書かれることもない
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ211【育児】
119 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/07(木) 19:32:55.40 ID:YsrhIP6M
>>118
リタリコの発達ナビというサイトにためになるコラムがあるので参考になると思います
遺伝に関してはこちら
https://h-navi.jp/column/article/219

Twitterや療育で他のお子さんを見てるときょうだい共に軽度から重度の発達障害や知的障害がある場合も見かけますが、上の子だけ、または下の子だけという場合もあるので100%ではないです
私は第一子が境界知能、今は夫婦共に35歳を超えてしまったので発達障害の発生率が上がると思い、第二子は諦めました
フルタイム復帰できるかは夫や両親のサポートの有無、子供の状態、療育に通う日数(最低でも週1〜週2)などによって変わります
この板で「発達障害」「自閉症」などで検索するといくつかスレがあるので参考になります
ネットで大人の発達障害で検索するとADHDの検査ができる病院が出てくるので探してみてください
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 60人目
930 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/07(木) 19:37:02.23 ID:YsrhIP6M
>>926だけど、恐ろしいことにこの他害児は親子で「普通級でうまくいってる」「毎日楽しく学校に通ってる」と思ってるんだよね(まあ本人は楽しいのかもしれんが)
ここの荒らしと同じように「支援級や支援校は頭のおかしい子が行くところ、絶対嫌だ」と公言してる
【時給】パートタイムママンPart90【日給】
562 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/07(木) 23:17:26.32 ID:YsrhIP6M
東京だと時給は高いけどフルタイムでも保育園入れない、安価なファミサポや一時保育も半年先まで予約が埋まってるから
月10万以上の無認可保育園、月6万の延長保育付き幼稚園(17時まで)、1時間3800円のベビーシッターとかそんな感じで金がどんどん飛ぶ
駐車場だけで月7万とかだから車も持てないよ
地方勤務の時は時給低すぎてそれはそれで辛かったけど、どこいっても大変だなあ
【時給】パートタイムママンPart90【日給】
564 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/07(木) 23:42:24.87 ID:YsrhIP6M
>>563
そういう地域もあるのか…厳しいね
一時期、出産前に住んでた東北某県の村は幼稚園が存在しなくて仕事してなくても全員保育園入れられるんだけど
そこの奥様たちはほぼ100%義実家同居、育児+義祖父母の介護+親戚の介護とかでハードな生活してる人が多かったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。