トップページ > 育児 > 2021年01月07日 > Va9zMa8U

書き込み順位&時間帯一覧

110 位/1605 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ175

書き込みレス一覧

新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ175
446 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/07(木) 07:40:29.81 ID:Va9zMa8U
>>444
2ヶ月4500g
うちはクーハンに入れてドア前の床で寝ててもらうよ
ドアうっすら開けて声かけつつ顔に布被ってないかとかをチラチラ様子見ながら、
自分の体とか洗う→自分が少し湯船に浸かる→赤ちゃんの服脱がせて洗い場につれてくる→膝の上に寝かせて体洗う→一緒に湯船→出る
でやってる
寝返りとかし始めたらまた変わると思うけど、自分はこっちの方が片付け少ないし腰も楽だな
出てからは速攻で服着るかパンツいっちょで赤ちゃんのケアしなきゃだから少し慌ただしいけど
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ175
448 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/07(木) 07:42:56.71 ID:Va9zMa8U
うちは風呂場周りが狭いからこの方法だけど、洗い場にスペースがあるならリッチェルの冷たくないバスマットとかで待っててもらってもいいかも
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ175
462 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/07(木) 15:44:19.40 ID:Va9zMa8U
>>454
自分の場合も上の人とほぼ一緒だけど
沐浴と比べて腰が痛くならない、自分のお風呂が遅くならないで一緒に済ませられる、毎回の片付けが減る、お湯にゆらゆら揺れる赤ちゃんが可愛い
このくらいかな
沐浴の時は自分のお風呂は後回しにした挙げ句、疲れてもういいや…ってなったりしてた
自分も最初は少し怖かったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。