- ◇◇チラシの裏 505枚目◇◇
970 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/07(木) 07:22:07.26 ID:N3AAlAfT - >>927
自分は同じような感じで悩む 強い子なら色んな子がいる環境で揉まれるのが理想だけど公立で家庭環境悪い子に嫌がらせされてトラウマになる子もいるからな 中学時代荒れてたような子も大人になれば落ち着いてくるし、ずっと私立で育っても大人になってから困ることは少ないと思う それなりの学力があれば就職先も同じような人ばかりで居心地良いだろうし
|
- 【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part151【成長】
955 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/07(木) 14:33:36.90 ID:N3AAlAfT - おまる本当に便利だよね
最初は抵抗あったけどよく考えたらオムツだってリビングで大小してるしね 最近はトイレでするようになったけど便器も床も補助便座も踏み台も汚して毎回掃除が必須だから、おまるの頃の方が上にあるようにペットシーツとビニール袋で全く汚れず断然楽だったわ
|
- 【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part151【成長】
958 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/07(木) 14:41:52.35 ID:N3AAlAfT - >>956
うちは常にペットシーツセットした状態で出しっぱなしにしてたよ 洗濯物干して帰ってきたら1人で勝手におまるにしてた時は感動した
|