トップページ > 育児 > 2021年01月06日 > dYvECmA/

書き込み順位&時間帯一覧

117 位/1810 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001002003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?73

書き込みレス一覧

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?73
164 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/06(水) 18:58:47.42 ID:dYvECmA/
>>159
ピースリングは肩への負担が比較的大きいので長時間使用には勧めない。

対面でメーカーやベビーウェアリングコンサルタントの指導を受けられそうなら
キュットミーが良いと思う。
コンサルタントはだっことおんぶの研究所や日本ベビーウェアリング協会のサイトで探してみて。
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?73
171 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/06(水) 21:40:29.37 ID:dYvECmA/
>>166
スリング使って親の体が楽か辛いかは
親の背中で布がどれだけ広がるか
(子の体重を肩だけでなく背中にどのくらい分散させられるか)による。

ピースリングは肩〜背中にかけての布を
重ねて畳んで縫ってあるので
背中で布が広がらず、体重分散が不十分で肩への負担が大きい。
基本的に横抱き推奨のメーカーなので子供と十分な密着がなく、
165さんみたいに「片手も動かせた」程度だし。

キュットミーは背中で布が大きく広がるように作られているので
体重分散する面積が広く、比較的肩が楽。
小児整形外科学会が推奨している縦抱きを前提にしているメーカーだから、
メーカー推奨の抱き方すればしっかり密着して両手放すのも余裕。
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?73
173 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/06(水) 21:51:35.20 ID:dYvECmA/
>>159
あと、背中スイッチのほかにお腹センサーなんてものもある、って話は聞いたことある?
抱っこから下ろされるとお腹が急に寒くなるので泣くという説(というか噂)。

抱っこの時と抱っこから下ろした時とで状態にあまり差が出ないように、
下ろす場所は真ん中を少し窪ませて
抱っこの時の背中の丸みを維持したまま寝かせられるようにしたり、
抱っこの時のお腹の温かみが残る物を(抱っこ紐なりタオルなり)
お腹の上にのせてあげたりすると効果があったりする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。