- 夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その47
122 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/06(水) 12:17:33.44 ID:UKHs+drx - >>120
今スレ上限。昨年は少し越えたかも?で マンション購入時は共働き世帯850、ローン2300。子一人。 安全マージン取りすぎて生活的には超余裕。 運用無しで夫の定年前にもう一件買えそうな勢い。 自分なら今の時勢考えてもっと予算下げるか見送る 今後考えたとき、収入がどうなるかなんて不確定要素しかない。 予想より下ブレしたら、一気に苦しくなると思う
|
- 夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭51
664 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/06(水) 20:11:55.83 ID:UKHs+drx - >>656
うちは妻課税なんでスレ違だけど、夫側ここの年収帯で夫婦共在宅勤務。 リビングのデスクと仕事部屋で別々に仕事してる 幼児いるならリビングで仕事は無理だね。 許可取って深夜早朝の時間差勤務もやってみたけど、 長期は体持たない ネタだと思うけど、以前みたアンケートだとバルコニーとか風呂場、車で仕事してる、みたいな少数意見もあったよ
|
- 世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 11【育児】
232 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/06(水) 20:42:24.53 ID:UKHs+drx - 都下だけどオーケーストア知らんかった。
市場にはよく行く。肉屋だけで4-5件はある。 ちょっと怪しい食材(賞味期限切れ)から高級品まで、安く手に入るし 普通のスーパーにない野菜や食材多くて面白いよ ノリタマのノリ無し版の個包装50個入り激安品とか マグロ丼が350円だったり、みかんだけで10種類くらいあったり。
|