トップページ > 育児 > 2021年01月06日 > MCCRe4B3

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/1810 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101100000010100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド82人目

書き込みレス一覧

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド82人目
486 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/06(水) 07:27:58.19 ID:MCCRe4B3
孤立型→積極奇異だけど、受動型の子が一番トラブル起こしにくいし進路の選択肢が広いなって思う。
受動型は授業中大人しく椅子に座れれて、
クラスメイトに自分から絡む回数が少ないからトラブル起こしにくそうだなって。
椅子に座れて授業受けれるなら普通学級で過ごせる子もいるし。
うちの子は+多動もあるから、慣れ慣れしく人によく絡みに行くし動き回るからいつもハラハラするし先生も相手大変だろうなって思う。
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド82人目
490 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/06(水) 09:59:05.37 ID:MCCRe4B3
投薬の疑問なんだけど、一度飲んだらずっと飲み続けるの?って思う。
特性や問題行動が落ち着けば投薬をやめたらいいけど、薬飲まなくなってまた特性が強くなったら飲まざるを得ないよねって。
あと、薬を毎日飲んでるとだんだん薬に慣れてきて効果がなくなってきて薬の量を増やす?って。
今のところは投薬始めるつもりはないけど、今後体が大きくなって問題行動が出たら投薬も必要かなって思ってる。
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド82人目
496 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/06(水) 10:57:01.68 ID:MCCRe4B3
>>493
私の子が通ってる発達外来の医師は、基本未就学園児は睡眠障害や強いパニックや強い他害がないと薬を出さないと言ってた。
本人や親が精神的にしんどくなったり、園や学校生活に影響でたら、副作用がどうのこうのって言ってられないよね。
>>494
なるほど。体重が増えたら薬の量も増えるかもしれないですね。
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド82人目
505 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/06(水) 17:16:46.17 ID:MCCRe4B3
私昔抗うつ剤飲んだ時、最初の3日ぐらいは吐き気でしんどかった。医師が最初の数日は吐き気や胃痛がある人が多いと言ってた。だから、精神系の薬は副作用というか胃の調子悪くなる人もいるかもね。
あとは、慣れるまで眠たかったし頭にモヤが買った感じだった。
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド82人目
509 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/06(水) 19:48:05.10 ID:MCCRe4B3
私も旦那も25歳で妊娠した時の子ども。
高齢だから自閉症児が生まれるんじゃなくて、変わり者やコミュニケーション下手で結婚するの遅くなり高齢で出産→特性が遺伝するだと思ってた。
確かに療育園や支援校の親って少し年齢が高めな人が多い気がする(普通の幼稚園や
小学校と比べて)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。