- 【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part151【成長】
903 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/06(水) 20:35:19.89 ID:GzZAhVSN - トイトレみたいに出来たことの対価じゃなくやらなかったことに対してってのが難しいね
1日走らなければ夜にシール、だと朝走っちゃったらどちみちシール貼れないから昼以降は何度走って良いかとなるし スレタイ児だと一日中約束を意識して行動するのは無理だと思うよ せめて朝昼夕の3ターンに区切るとかかな 初めは走り出したのを静止して我慢出来たら1枚から徐々にステップアップしてみたら? トイトレだけど最初はトイレに座れたら→誘っておしっこが出来たら→漏らす前に自分で申告ができたら、とシール貼れるハードルをあげて行ったよ でも大きい声では言えないけど、うちは一度本気で叱ったらそれから家の中で走らなくなったよ 育児書的にはNGだけどマンションだし悠長なこと言ってられなかった
|
- 【園による】保育園児を見守る親のスレ161【園に聞け】
407 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/06(水) 20:43:16.19 ID:GzZAhVSN - 最前線の医療職でさえボーナスカットだもんね
スーパーやドラストとかの小売も忙しいのに売上は落ちてるらしいし 影響受けてない業界ってどういう所なのかしら こういうことがあると夫婦で同業ってリスキーだね
|
- 抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?73
168 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/06(水) 20:46:44.38 ID:GzZAhVSN - 反射で起きちゃうなら最早抱っこ紐関係ないけどスワドルアップとかスワドルミーは?
トッポンチーノ最強って人もいるし高いけどネムリラレンタルしたり、抱っこ紐に拘らず試行錯誤してみては
|