トップページ > 育児 > 2021年01月05日 > yU/tIULF

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/1629 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
ADHDで母親になった人79

書き込みレス一覧

ADHDで母親になった人79
897 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/05(火) 13:10:35.21 ID:yU/tIULF
864です。
何度もすみません、皆様ありがとうございます。

>>894
なるほど…とにかく一度でもいいから相談した実績を作ることも大事なんですね。
確かに理想は矯正出来ることですが…本人のプライドの高さを相手に何処まで説得できるか…

>>895
とても可愛がってくれている方だと思います、確かに少し厳しいですが…基本的に生まれた子供に罪はないってスタンスみたいなので失礼な物言いとかは私にだけですね…

>>896
確かに否定とかされるのは苦手みたいです…受け止めると言うより開き直る方が多いですし
元々旦那は親が別居していて母親に育てられたそうなので、それもまた影響してそうですね…
まだ離婚には踏み切れないので、できる限り矯正する方向に持って行けるように頑張ってみます。
ダメなら離婚するしかないと思います。その時は腹くくろうと思います。
ADHDで母親になった人79
900 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/05(火) 14:56:07.74 ID:yU/tIULF
なるほど…
下の子はつい先月産まれました。
今のところは対応が変わったとかは全くなくて、むしろ上の子のケアを重点的にしてくれている印象です。(外に連れ出してくれたり、下の子と関われるように頼み事したり、お風呂の時間を少し長めに取ったり)なので、差が出るようであればその都度言っていこうと思いますす。

ちなみに「そんなに言うならなんで私と結婚したの?」と過去に何度か聞いたことがあります
喧嘩した時は必ず「なんでだろうね」「なんとなく」と言われました。「別にお前じゃなくても良かった」とも言われたこともあります。
普段から言葉にして愛情表現するのが苦手な人だなとは思います。天邪鬼というか、普段から思ってることと逆の態度をとることはよくあります。

臨月でストレスが溜まり私が上の子に冷たくしてしまった時はむしろ旦那が物凄く怒ってくれました。引き取ったなら責任を果たせ、寂しい思いさせるために引き取ったわけじゃないだろって言ってくれました。だから子供は別なんだと思います…そう思いたいです
ADHDで母親になった人79
908 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/05(火) 19:54:54.84 ID:yU/tIULF
>>904
そう言われると言えないです…やめときなって言いますね…
それでもまだ離婚一択になれないのが私の悪い所なんだなと思います…
どうしても悪いところばかりじゃないって思ってしまって…
むしろ知らない土地にきて、1人で支社回してて、プレッシャーもあるだろう中でスレタイ嫁とその連れ子の世話ばかりしていて友達もいないから私以外と出かけることもなくて…
って、想像したらストレスも溜まるだろうなって思っちゃうんですよね…
>>907 さんみたいな感じで、旦那が私のせいでカサンドラになってるんじゃないかと思ってしまって…

これ以上荒らしてしまうのも申し訳ないのであとはROMります、
聞いてくださってありがとうございました。
もう無理だ、耐えられないと思ったらすぐにでも逃げられるように、保健師さん等に相談して自分と子供の身を守れるようにします。
ご心配おかけしました…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。