- 【乳児から】1歳児を語ろう!Part265【幼児へ 】
257 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/05(火) 00:18:25.65 ID:dLdl3I2i - >>253
羨ましい!うちは抱っこでYouTube見せてハイハイン渡して、でも食べてる時しかおとなしくせず、、、 4カ月に一度くらいしか切らないから慣れないのかな >>254 ううん、コロナではなく人見知り的要因で無理かなと思ったんだ 案外親以外の方がおとなしく切らせてくれたりするかな ここ何かな?って思ってるうちに終わっちゃうかな
|
- 【乳児から】1歳児を語ろう!Part265【幼児へ 】
258 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/05(火) 00:20:20.29 ID:dLdl3I2i - >>256
行ってみたい! 近くを検索してみるわ でも次は春かな、、、伸びるの遅めで
|
- 育児にまつわる義父母との確執・愚痴107
330 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/05(火) 17:27:35.85 ID:dLdl3I2i - >>329
煽りじゃなくて本当にわからないんだけど「YUUKA」はダメなのかな って、例えに質問するのも変なんだけど スタンダードは「YUKA」かなって私も思うんだけど、そしたらゆうかとゆかはどうやって区別するんだろう まぁ、親がこう表記したいっていうのと違うのを勝手に送ってくるっていうのがダメポイントか
|
- 育児にまつわる義父母との確執・愚痴107
334 :330[sage]:2021/01/05(火) 22:13:52.96 ID:dLdl3I2i - レスありがとう
そっか、YUKAと書くべきなのか ヘボン式について今更ググったけど細かいルールがあるんだね でも自然にそうやっているといえばやっているわ >>333さんが仰るとおり、関係性が良ければ流せることもあるよね 日頃の諸々でふざけんなってなるよね
|