トップページ > 育児 > 2020年11月17日 > s7CwM06T

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1707 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001102000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part155

書き込みレス一覧

妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part155
915 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 15:29:44.67 ID:s7CwM06T
>>914
あなたはどうしたいの?どうして欲しいの?
別に来て欲しいわけでもないのに母が優柔不断でうざいならきっぱり手伝いに来なくていいって言ったら?
母が手伝いたいなら母が家族を説得したらいいし、あなたが手伝って欲しいならあなたが家族を説得したらいいのだし。
母もあなたもどちらでもいいなら、ちゃんとどちらでもいいけど自分は動く気はないって伝えて、連絡してくるなら母が自分で決めてからしてくれって言えば?
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part155
920 :名無しの心子知らず[]:2020/11/17(火) 16:05:55.25 ID:s7CwM06T
吐き気がひどいのですが制吐剤飲んでる人います?
もしくは飲んでた人
迷ってます
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part155
925 :名無しの心子知らず[]:2020/11/17(火) 18:51:32.98 ID:s7CwM06T
>>922
スレ紹介ありがとう!!すごく役に立ちそう。
行ってきます。
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part155
928 :名無しの心子知らず[]:2020/11/17(火) 18:57:22.57 ID:s7CwM06T
>>924
手伝うかどうかはお母さんが決めていいけど兄に嫌われてるので私からは何も言えないと、ここで相談した内容をそのまま話しては?

個人的な意見だけど私だったら兄が怖いので母が対処出来ないなら来なくていいよって言うかな。
夫には有給と育休取って貰えば母の手伝いは不要だと思う。
あと旦那さんにやってもらうなら旦那にとっての義母と一緒に家事とか旦那にも意見聞いたら?やりづらいかもよ。
子供にとっての祖母はもう1人いるしそんなんで縁切れる母は私ならもう諦めてしまいそう。
私は実家とほぼ絶縁なのでそんなこと言うんだけど楽だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。