トップページ > 育児 > 2020年11月17日 > NzX7eDK7

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1707 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000232003011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
園児の年長児を持つ親のスレ 3学期
■幼稚園児を見守る親のスレ その130■
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ210【育児】
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
【母も】ユニクロ大好きママン22【子も】
どうする?幼稚園選び 32日目

書き込みレス一覧

園児の年長児を持つ親のスレ 3学期
391 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 00:31:31.66 ID:NzX7eDK7
>>390
寝る前は絶対にやめた方がいいね
うちも以前寝る前にやらせて寝付き悪くてそれ以降は気をつけてる
熱中しやすいしにくい冷めにくい冷めやすいは人それぞれだから今ゲームをうまくコントロール出来たからってその後もうまくいくものでもないよ
あんまり気負い過ぎない方がいいと思う
あとゲームやり過ぎてバカになるとかそういうことは言わないようにしてるよ
ゲームが悪いんじゃなく子供の状況を見極められずに与えた親の責任だと思うから
■幼稚園児を見守る親のスレ その130■
762 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 17:51:20.55 ID:NzX7eDK7
まぁコロナもあるし感染予防の観点からも一人で来られそうな子はなるべく一人で来て欲しいんだろうね
うちはコロナ以降教室内の立ち入りは基本禁止だし出来る子は門のところで受け渡ししましょうって決められてる
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ210【育児】
20 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 17:55:46.37 ID:NzX7eDK7
わざわざバケットみたいな目立つものにしなくても袋とか紙コップとか目立たないものにしたら?
話はずれるけど個人的には市松座りでも家族は真ん中にまとまった方が他の人への感染予防的にはいい気がするんだけどね
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
957 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 18:30:35.10 ID:NzX7eDK7
>>951
結局本人がどうかじゃない?
朝早く起こして睡眠時間が短くて昼間のパフォーマンスに影響が出るなら早く寝させるべきだし、問題ないなら短いままにしたらいい
うちは睡眠時間短くても長くてもいつでも朝はスッキリ起きるタイプだから今の就寝時間は変えずに起床時間だけ早くする予定
問題は私がついていけるかだわ……
【母も】ユニクロ大好きママン22【子も】
813 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 18:32:58.22 ID:NzX7eDK7
全く同じ身長体重年齢だけど120着てるよ
130はまだしも140は大きすぎるよ
園児の年長児を持つ親のスレ 3学期
457 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 18:38:51.87 ID:NzX7eDK7
>>455
縦かぁーうちの園は卒園まで普通に横だな
私の通ってた小学校は合奏1年生から6年生まで普通にあった
園児の年長児を持つ親のスレ 3学期
465 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 19:54:47.08 ID:NzX7eDK7
>>464
上下分かれてる方がいいと思う
ワンピースでも下に何か履いてるだろうからいいだろうけど親と別で診察やら受けることが多いから一人だともたつきそう
どうする?幼稚園選び 32日目
256 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 19:59:40.16 ID:NzX7eDK7
>>255
年中くらいから新園舎に移れるならいいけどそれ以降ならやめとくかな
2〜3年ってえらく長いね
プレハブの位置によっては園庭が狭くなったり工事車両が行き来するから危なかったり駐車場が縮小されて送り迎えが大変だったり色々あるし
どうする?幼稚園選び 32日目
259 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 22:04:59.35 ID:NzX7eDK7
>>258
園庭がなくなるから公園に行くってことなら個人的には無しだなー
園庭完成するの年長になってからってことだよね
ちょっとした空き時間に園庭で遊ぶみたいなことが減るし担任と副担任だけじゃ全員見守りながら遊ばせるの大変そう
工事中は関係者以外がいても気になりにくいからセキュリティ的にもよくなさそう
園児の年長児を持つ親のスレ 3学期
474 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 22:07:57.37 ID:NzX7eDK7
>>471
うちの学校は圧倒的に私服が多かった
その学区で一番大きい幼稚園と保育園が私服なら私服が多いんじゃない?
でも私服か制服かなんて別に気にならなかったよ
園児の年長児を持つ親のスレ 3学期
479 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 22:36:36.89 ID:NzX7eDK7
>>477
うちは月曜体操教室、火曜バレエ、金曜日舞、土曜硬筆教室
金曜は幼稚園の習い事だからあまり習い事感ないな
本人が幼稚園終わってからつまらないというから色々やってるけどまわりもみんなそんなもんだな
年長にもなると大体そんな感じじゃない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。