トップページ > 育児 > 2020年11月17日 > 6Mxd/kV3

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1707 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000001301006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 10【育児】
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその18【LD/ADHD】
■高校生の保護者■ Part.19

書き込みレス一覧

世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 10【育児】
662 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 07:48:04.66 ID:6Mxd/kV3
>>661
絶対そう思う

介護のためにご主人の実家へ帰った人を何人か知ってるけど、大体奥さんが精神的に限界がきて離婚するか、夫婦で元の所に帰ってきてる
まだ同じ地域なら知り合いにも時々会えるからマシだけど、ご主人の地元が奥さんには全然知らない所なら辞めた方が良い

せめて同居じゃなくて近くに住むとかが良いと思う
引っ越すなら30歳までかな
それ以上の年になって転職して移住はキツい
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 10【育児】
681 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 18:38:01.85 ID:6Mxd/kV3
このスレだと介護が必要になったら施設が一番現実的だろうね
同居って言っても現実的には厳しいよ
色々

お互いに生活のペースも習慣も風習も違うし
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその18【LD/ADHD】
688 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 19:31:33.35 ID:6Mxd/kV3
診断おりても結局、訓練して伸びたり療育の効果が期待出来るのって幼少期だけなんだよね
中学生以降は福祉サービスを使わない限りレッテル貼られて終わりの事が多い
■高校生の保護者■ Part.19
402 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 19:49:15.85 ID:6Mxd/kV3
>>401
一年生でも毎日平均4時間は勉強するように言われるから、一年生でも勉強浸けにならない?
高校生ならお子さんは普通の姿だと思う
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 10【育児】
684 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 19:52:15.99 ID:6Mxd/kV3
>>683
安い所はなかなか入れないけど月に20万ほどかかる所なら比較的すぐに入れるよ
勿論地域差もあるし、介護の困難度にもよるけど
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 10【育児】
688 :名無しの心子知らず[sage]:2020/11/17(火) 21:24:54.88 ID:6Mxd/kV3
>>686
施設もピンキリだよ
最近は庶民向けの施設も増えて頭金が要らないところも増えてきた

それより月々が10万以上掛かるしそれが何年続くかも分からないのが問題
子供の保育料や教育費はある程度の額が予測出来るけど、介護は予測不能

運良く特養やグループホームに入れればいいけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。