トップページ > 育児 > 2020年10月21日 > /Pa9pXag

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/2074 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001100000003110102010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【時給】パートタイムママンPart88【日給】
小学生からの発達障害を考える【u18】13
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭49

書き込みレス一覧

【時給】パートタイムママンPart88【日給】
874 :名無しの心子知らず[sage]:2020/10/21(水) 07:53:23.33 ID:/Pa9pXag
>>870
派遣に登録したら色々な案件があるよ
保育士はどこも基本人手不足だから、ある程度条件を出しても飲んでくれる所がある
小学生からの発達障害を考える【u18】13
408 :名無しの心子知らず[sage]:2020/10/21(水) 08:03:37.42 ID:/Pa9pXag
娘の高校は入学式前の合格者説明会(物品購入もある)で、
「過去に療育を受けたり、支援級、通級、発達で気になることがあるお子さんの保護者の方は、説明会終了後保健室までお越しください」ってアナウンスがあったよ

1学年300人強の学校で私が見ただけでも5人は居た

だから学校でも一応気にはかけて貰ってるけど、具体的に何か支援があるかと言うと分からない

中学生以降普通級で過ごしてる人で支援を受けてる人は具体的にどんな支援を受けてるのかな?
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭49
214 :名無しの心子知らず[sage]:2020/10/21(水) 16:18:22.80 ID:/Pa9pXag
>>212
120万くらいの中古ってどんなの?
今は8年前に新車で270万(下取りあり)で買ったミニバンに乗ってるけど、再来年から上の子が大学生(の予定w)でお金も掛かるし、ミニバンの値段も昔より100万くらい値上がりしてるから、次は中古も考えてる


うちも固定資産税まで入れたら月々10万くらいになる
同じく地方でミニバンとコンパクトカーの二台持ち
地方の車二台は贅沢じゃなくて必需品だよね
一台しか持ってない家の方が珍しい
建売でも4,000万以上するしローンも10万くらいは掛かっちゃう
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭49
216 :名無しの心子知らず[sage]:2020/10/21(水) 16:33:05.91 ID:/Pa9pXag
>>215
コンパクトミニバンで遠出はキツくない?
昔、乗ってたけど高速は馬力が足りなくて運転疲れるから、Mサイズミニバンに買い替えたよ

遠出するときはレンタカーとかを借りるのかな?
小学生からの発達障害を考える【u18】13
429 :名無しの心子知らず[sage]:2020/10/21(水) 16:54:40.16 ID:/Pa9pXag
発達障害にヤンキーが多いか、ヤンキーに発達障害が多いかどっちか忘れたけど聞いたことある

悪目立ちして怒られる事が多いから「どうせ僕なんて」って大人を信用しなくなるみたいな話だった気がする
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭49
220 :名無しの心子知らず[sage]:2020/10/21(水) 17:00:26.37 ID:/Pa9pXag
>>218
ありがとう

今のうちのミニバンとほぼ同じ状態だけど、アレに120万出す気にはなれないな
やっぱり200万くらいは出してもう少し状態が良いのを買った方が良いのかな?
小学生からの発達障害を考える【u18】13
432 :名無しの心子知らず[sage]:2020/10/21(水) 18:18:15.82 ID:/Pa9pXag
>>431
うちは学童へ行かせてる
学童は質の良し悪しがあるけど、うちは指導員が正社員で発達障害についても質の悪い療育施設よりはよっぽど勉強してる

トラブっても指導員が間に入ってくれて相手の気持ちを代弁してくれて中立な立場で接してくれるから、コミュ力の向上になってる
親が友達との仲裁に入ると、どうしても中立な立場になりにくい時がある
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭49
230 :名無しの心子知らず[sage]:2020/10/21(水) 20:06:19.20 ID:/Pa9pXag
>>227
6,200万の物件を購入予定ってこと?
月々12万のローンも35年ローンなのか、60歳までには払い終わる予定なの?
そもそもあなたが何歳で車の予定はあるのか、子どもは最終的に何人なのか、中学校受験の予定はあるのかで全然変わってくる
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭49
238 :名無しの心子知らず[sage]:2020/10/21(水) 22:01:16.30 ID:/Pa9pXag
>>234
それは諸費用(買うのも売るのも)も計算に入れてるのかな?
ローンはせめて4,000万出来れば3,000万以内におさめた方が余裕を持って生活出来るよ
6,000万越える物件なら中学受験する家も多そう

あと高校は公立を希望してても私立になる可能性もあるし
小学生からの発達障害を考える【u18】13
437 :名無しの心子知らず[sage]:2020/10/21(水) 22:03:44.88 ID:/Pa9pXag
>>436
日中一時支援はない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。