トップページ > 育児 > 2020年10月18日 > jPYnW4qI

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/1590 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
母だけど人生疲れた66

書き込みレス一覧

母だけど人生疲れた66
596 :名無しの心子知らず[sage]:2020/10/18(日) 08:22:00.95 ID:jPYnW4qI
>>581
分かるわ
その時期はもうほんっと辛くてトラウマ思い出したくない
病気の母が命がけで手伝ってくれたから何とかなったけど、おかげで母の寿命を縮めたと思う
育児書いっぱい読むと分かるけど、一緒に塗り絵したり迷路したり本を読んだりして就学前準備というのかな、
学習の手伝いになるような事をしたりボール遊びしたり
そういう時間が多ければ多いほど、親から離れてくのも早い
後が楽になる
育児って結局、やれば終わる
やらなきゃ永遠に終わらない
でも自分の時間の問題ではなくて、精神的に出来ないからいつまでも辛い
産む前や妊娠中に辛かった人はその後もずっと辛い
もうこれは法則と言っちゃっってもいいと思うんだよね

とにかく辛さ無理さばかりにフォーカスしても仕方ないから、実家、義実家、ファミサポ、児相、使えるものは何でも使って訴えて、乗り切るしかない
母だけど人生疲れた66
597 :名無しの心子知らず[sage]:2020/10/18(日) 08:23:51.04 ID:jPYnW4qI
>>595
なんで児相を避けるのか分からない
私なら胸ぐら掴みかかって助けを求める
なんで一人で育児しなきゃならんのだ
母子手帳にも一人じゃ無理って書いてある
無理そうだから助けてあげようと公費で来てるんだから
遠慮なく助けを求めたらいい
母だけど人生疲れた66
599 :名無しの心子知らず[sage]:2020/10/18(日) 08:35:05.54 ID:jPYnW4qI
>>598
じゃあそう言えばいい

>>581
「好きで産んだ」?
そんな事言ってる奴は何もわかってない大人子どもなんで相手にする必要なし!
たとえ好きで産んだのが事実としても産んじゃった以上、個人の所有物でも無いんだから無理はものは無理訴えるしかないだろうが!
母だけど人生疲れた66
619 :名無しの心子知らず[sage]:2020/10/18(日) 16:23:55.26 ID:jPYnW4qI
>>606
とりあえず謝るしかないけど通用しない時は一緒に過ごすしかないのかな
間違ってるんだろうけど、子が小さい頃は
風邪が親子間をグルグル回ってた事ある
まず子が風邪持ってきて親にうつって親が治ったら子にうつっての繰り返し
辛かった

従兄弟の家も同じ事やってたな
誰か一人でも家の中を掃除してくれる大人がいると連鎖が止まったりする
夫が激務で母子だけだと辛いよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。