トップページ > 育児 > 2020年05月15日 > bgU16odZ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1824 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数23110000000042002100011018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【フリマアプリ】ベビー子供服・育児グッズ売買を語ろう ★30
【聞きたい】アンケート@育児板21【知りたい】
園児の年長児を持つ親のスレ 1学期
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 132
■幼稚園児を見守る親のスレ その128■
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ206【育児】
【ウレシイ】出産祝い&内祝い 何贈る? 【イマイチ】part26
【産前】出産準備品・ベビー用品49【妊婦】
【100トドラー】子供服in育児板【160キッズ】9
ランドセル選び総合59

書き込みレス一覧

【フリマアプリ】ベビー子供服・育児グッズ売買を語ろう ★30
649 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 00:34:32.31 ID:bgU16odZ
ほんと値下げ打診への返答って迷うよね
失礼なくらい大幅な値下げ依頼だと無理ですーって適当に返せるんだけど
金額提示がないときも悩むけど金額提示されてる時も間をとるくらいでも買ってくれるのか、その金額じゃないと去ってしまうのか、もしかして値下げ断っても買ってくれるのか……
自分が値下げ打診するときは買うのほぼ確定しててギリギリいけるかなーってラインで打診して間取ってくれるの狙いなんだけど打診した金額じゃないと絶対買わない人も多いよね
【聞きたい】アンケート@育児板21【知りたい】
821 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 00:48:20.50 ID:bgU16odZ
>>814
@うどんが多い、あと焼きそば、瓦そば、パスタ、冷やし中華あたり
A月2〜3くらい
B副菜はない、デザートは普段から大体何かある
C子供は冷やし中華は喜ぶけどあとは普通かな、米が好き
旦那はそれなりの反応、嫌ではないし文句は言わないけど晩御飯には米を食べたそう
園児の年長児を持つ親のスレ 1学期
438 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 01:01:36.03 ID:bgU16odZ
>>436
痛みがあることや怖いことを泣き叫んで嫌がるのとワークみたいなのを泣き叫んで嫌がるのは全然違うでしょ
液体窒素大人でも痛くて泣きそうになったよ
ドリルみたいなやってもやらなくてもいいものを嫌がって泣き叫ぶって余程普段から嫌な思いしながらやってるってことじゃないの
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 132
825 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 01:16:47.23 ID:bgU16odZ
>>820
元々満3がなかったんじゃない?
年少が一番小さかったからひよこで後から出来て悩んだ結果うさぎとか

>>823
これも昔からの名残なのかな
田舎出身だけどびわは意外と身近だった
他に身近な果物を考えるとキウイとかバナナとかパイナップルとか外来の物が多いし、すいか組も何か変だもんね
園児の年長児を持つ親のスレ 1学期
443 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 01:45:23.39 ID:bgU16odZ
>>440
うちも暴れはしなくても泣くから予防接種憂鬱だったんだけどお友達と一緒に行ったらプライドがあるのか二人とも泣かなくてびっくりしたわ
相手の男の子が怖くねーし!俺先行くから!って入って行ってちょっと涙目で帰ってきて全然痛くなかったよ!って言ってたのに帰り際来年は絶対受けないからな……って小声で言ってて微笑ましかった
■幼稚園児を見守る親のスレ その128■
83 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 02:20:27.38 ID:bgU16odZ
>>81
うちは年長だし感染者少ない県だから行かせるけど年少ならちょっと始まるのずれるだけだし気になるなら休ませるなー
2年保育の園もたくさんあるし数ヶ月行かなかったくらいで発達遅れるとかないと思うわ
友達ができない云々も幼稚園児には無用の心配だよ
もしそうなら転園してくる子は友達できないのかって話
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ206【育児】
267 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 03:05:59.02 ID:bgU16odZ
>>266
ちょっとググってみたら分かるけどショ糖がかなりの濃度で含まれてるみたいだから寝る前には飲ませない方が歯には良さそうだね
でも寝るときは特に薬を飲む方がいいことが多いと思うから口を濯がせたり軽く歯磨きしたりして飲ませた方がいいと思う
歯磨きが無理なら歯垢が溜まるものではないし濯ぐだけでもだいぶ違うと思うよ
次の日朝しっかり歯磨きしてあげればいきなり虫歯に結び付くってこともないと思う
【ウレシイ】出産祝い&内祝い 何贈る? 【イマイチ】part26
655 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 12:38:15.29 ID:bgU16odZ
>>654
えっ自分の時にしてもらってないのに?
一人目云々書いてたから一人は産んでて二人目以降は考えてないってことよね?
あなたが産んだときが昔でその時は相手が勤めてなかったってことなら分からなくもないけど、それでも相手が上司なら立場的にもやめておいた方が……
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 132
834 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 12:42:16.33 ID:bgU16odZ
うちは年中がもも、ばら、さくらなんだけど帽子の色が濃いめのピンク、赤、薄めのピンク、と紛らわしすぎて一緒に並んでいればましだけど単独で遠目で見るとももとさくらの区別がつかないw
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 132
835 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 12:43:39.30 ID:bgU16odZ
>>833
薔薇→BL
百合→GL
ピュアな人だね
■幼稚園児を見守る親のスレ その128■
95 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 12:57:53.02 ID:bgU16odZ
>>91
本当にそう思う
やりすぎとか神経質とか何もなかったから言えることであってもし何かあっても責任取れないんだから他人の決定は尊重するべき
家族内での意見の違いは話し合うしかないけどね
【産前】出産準備品・ベビー用品49【妊婦】
812 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 13:51:11.34 ID:bgU16odZ
>>810
遺伝って親が同じ兄弟なら100%みんな同じになるってもんじゃないしね
【100トドラー】子供服in育児板【160キッズ】9
6 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 13:53:10.46 ID:bgU16odZ
>>4
去年ゴムなしの麦わら帽子を買って水辺で落としてどろどろになったうちが通りますよ……
ランドセル選び総合59
345 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 16:46:04.64 ID:bgU16odZ
>>339
キャサリンコテージ初めて見たけどニノニナに似てるね
アリスランドセルのブルームとかラ・フルールそっくり
色の展開や色味も似てるね、同じところで作ってたりするのかな
ニノニナのサイト見に行くと去年の子のランドセル背負った写真がたくさん見られるよ
モデルじゃない普通の子達だから何となくリアルな参考になる
シャンパンピンクに似た色もあるし参考にしてみては
個人的には確かにシャンパンピンクみたいな薄い色は白飛び感あるっていうの分かる
ランドセル選び総合59
347 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 16:49:00.02 ID:bgU16odZ
>>343
可能なら試しに他のメーカーのランドセル背負わせてみたら?
たまたまそのランドセルが合わないのか体格的にどのランドセルでも大体そうなってしまうのか
ベルトの調整はもちろんした上での話だよね?
園児の年長児を持つ親のスレ 1学期
451 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 17:03:27.46 ID:bgU16odZ
でもインフルエンザの予防接種による免疫効果は数ヶ月で切れるって言われるのにどういうことなんだろう
二回打つのってブースター効果を狙ってるからでしょ?
そもそも予想ではあるけど毎年型が違うこともあるのに去年二回打ってるから今年は一回でいいって根拠はなんなんだろう
【フリマアプリ】ベビー子供服・育児グッズ売買を語ろう ★30
656 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 21:46:52.30 ID:bgU16odZ
>>653
それだったら送料と端数引いて1750円って言うかな
買ってくれる人は2円しか引いてなくても買うだろうしめちゃくちゃ値引きはしない
買うつもりの人はそれでも大喜びしてくれるし
【産前】出産準備品・ベビー用品49【妊婦】
820 :名無しの心子知らず[sage]:2020/05/15(金) 22:50:37.92 ID:bgU16odZ
>>816
うちは新生児の間の一ヶ月くらいは基本寝室のベビーベッドにいたよ
里帰りせず実家から母親がしばらく来てくれてたから来てくれてる間は基本私も寝室でゴロゴロしてたし、母親が帰ってしまった後も私は寝室にいて赤ちゃんが寝たらリビングにいって食事したり簡単な家事したりって感じで寝室中心だった
リビングにハイローチェアあったけど本格的に使いだしたのは1ヶ月過ぎてからだったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。