トップページ > 育児 > 2020年03月26日 > 9iHL5On5

書き込み順位&時間帯一覧

106 位/1831 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000100103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい162[無断転載禁止]

書き込みレス一覧

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい162[無断転載禁止]
200 :名無しの心子知らず[sage]:2020/03/26(木) 01:25:37.15 ID:9iHL5On5
>>194
私は気管支が少し敏感で、乾燥や空気の温度差で咳が出やすい
今の時期も走ると咳が出たりするけど、運動そのものより冷たい空気を急に吸った刺激で出るとお医者から聞いたことがあるよ
他に症状もなく、咳き込みすぎて飲食や睡眠がままならないひどではないなら様子見でいいと思う
ただでさえ咳き込んで敏感になっているところに今の時期の病院は良くない気がするな
喘息が気になるなら、咳の頻度を気にかけたり、胸に耳をつけて音を聞いてみるくらいでいいと思うよ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい162[無断転載禁止]
239 :名無しの心子知らず[sage]:2020/03/26(木) 19:40:49.86 ID:9iHL5On5
人見知りが始まる時期は個人差もあると言うし人見知り自体は悪いことではないよね
誰見ても泣く子もいれば、男性を見ると泣きやすい子もいるし、なんの法則も見つからない子もいる
母親と同世代の女性に人見知りが強い子もいて、声のトーンや匂いが似ているのに母親とは違うことが不安なのではないか、と以前聞いたことがあるよ
単純にママ友さん達は今まで交流もなく、人見知りの時期に初認識がかぶっただけだと思う
乳幼児の行動すべてに理由があるとも思わないほうがいいし、深刻にとらえすぎなくても大丈夫だよ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい162[無断転載禁止]
248 :名無しの心子知らず[sage]:2020/03/26(木) 22:44:59.62 ID:9iHL5On5
全体的に成績がふるわないのは確かだけど、低評価については親が把握して今後心配りすればいいんじゃない?
多教科の中の一項目の誤認なんてたいした誤差じゃないと思う
まだ致命的な遅れでもなく、自信に繋がったかもしれないならいいことだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。