トップページ > 育児 > 2020年01月21日 > FDOZocJt

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/2108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001320000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭41
【戸建て】子供を育てる家 part.35【マンション】
ニュース速報@育児板【248面】
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】46学期
【フリマアプリ】ベビー子供服・育児グッズ売買を語ろう ★29

書き込みレス一覧

夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭41
117 :名無しの心子知らず[sage]:2020/01/21(火) 12:52:11.61 ID:FDOZocJt
他行振込手数料無料って重要だよね
うちは給与口座は住宅ローン組んだ地銀だけど(低金利ローンの条件だった)、ゆうちょやコンビニATM無料だからすぐに降ろしてソニー銀行に移してる
ソニーは残高に応じて1〜4回位他行振込無料なので家や車など大きい買い物の時も業者にすぐ振り込めて助かる
旦那の小遣いも旦那のソニー口座に振り込んでる

>>110
うちは幼稚園はゆうちょ、小学校は信金
【戸建て】子供を育てる家 part.35【マンション】
88 :名無しの心子知らず[sage]:2020/01/21(火) 13:08:01.84 ID:FDOZocJt
前分譲賃貸で住んでた築15年のマンションが機械式で空きが多くてかなり問題になってた
1戸1台分の台数確保されてたけど年々車を手放す人が増えたり機械式が不便で近隣の青空に移ったりで半分位が空いてる状態
特に地下は車高制限もありほとんどが空き
維持費はかかるのに死活問題
駐車場代下げるとか時間貸ししてはどうかとか理事会や総会で毎月のように議論されてたけど進展せず

うちは最初は車持ってなかったから機械式でも気にして無かったけど、途中で車買わざるを得なくなりすごく不便だった
乳幼児連れて操作する時はすごく気を遣ったし、他の人が出してる時は車乗るまで15分位かかるし、駐車してる時に次の車がきて焦ってミラー畳むの忘れて柱に擦って今でも傷が残ってる
あと雨の時は子供抱えて操作が辛い
買う時は機械式のマンションはやめようと思った

>>76
窓から車が見えることに関しては、レースカーテンとかするだろうしそんなにまじまじと見なければ気にならないんじゃない?
音は結構するけどそれは低層階なら大抵聞こえるだろうし仕方無い
ニュース速報@育児板【248面】
419 :名無しの心子知らず[sage]:2020/01/21(火) 13:53:58.40 ID:FDOZocJt
>>418
誰も命を落とさなかったのはたまたまだよね
80代…

近所の75歳の爺さんも「一瞬でも危ないと思ったらすぐに免許返納する。今はまだ10年も20年も乗れる気持ち」「自分や車がどうにかなるのはどうでもいいが、人を傷つけるのだけはとにかく怖い!本当に怖い!国や企業の自動運転の開発をもっと急ぐべきだ!」とか熱弁してた
怖いなら今返納した方が良いですよと伝えても仕事で乗るからともちろん聞く耳持たない
家族でも言えば言うほど反発しそう
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】46学期
916 :名無しの心子知らず[sage]:2020/01/21(火) 13:57:35.34 ID:FDOZocJt
>>913
公立なのに(だから?)家庭訪問あるんだねー
うちは年2回の懇談のみで周りの私立園も家庭訪問は聞いたことない
地元の大学付属園はあるって言ってたなー
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭41
119 :名無しの心子知らず[sage]:2020/01/21(火) 14:05:54.09 ID:FDOZocJt
>>118
500万円を楽天に振り込んで翌月ソニーに戻してまた振り込んで…を繰り返してるってこと?
税引き後年利0.103%だと月430円位にしかならない?
【フリマアプリ】ベビー子供服・育児グッズ売買を語ろう ★29
234 :名無しの心子知らず[sage]:2020/01/21(火) 14:07:51.72 ID:FDOZocJt
>>233
横だけど、不安な物は伝票印字する前に測ってもらってるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。