トップページ > 育児 > 2019年11月23日 > J7hTkc8o

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1320 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい159[無断転載禁止]

書き込みレス一覧

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい159[無断転載禁止]
667 :名無しの心子知らず[sage]:2019/11/23(土) 14:01:33.07 ID:J7hTkc8o
>>665
エッセイ漫画で同じエピソードを読んだけどたしか発達障害の人だったはず
出掛ける予定を毎回楽しみにしてるのになぜか直前に自分でぶち壊しにしてしまう子供時代
当時は親に怒られても説明できなかったが今振り返ると、楽しみ過ぎてうんと良いイベントにしたい(成功させたい)
→天気が悪くなったら?期待したほど面白い場所じゃなかったら?と不安要素が湧くとそれに囚われてしまう
→ダメだどうせ失敗する、それが嫌だから行きたくない
という心の動きだったらしい
web漫画だったけど作者とタイトル思い出せない
発達障害関係の本で似たような事例を探してみたら?
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい159[無断転載禁止]
669 :名無しの心子知らず[sage]:2019/11/23(土) 14:20:12.78 ID:J7hTkc8o
667アンカー間違えたすみません
>>658へ、です
>>665、>>666のおふたりの対処が有効と思います
ただ当事者のエピソードが読めれば独特な思考への対処方も見つかるかと思って
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい159[無断転載禁止]
674 :名無しの心子知らず[sage]:2019/11/23(土) 17:04:47.77 ID:J7hTkc8o
>>673
あらー複雑ねぇと感心したのを思い出したの
障害の有無によらず子供あるあるかもしれない
困り度が大きい事例は障害関係周辺の方が多少見つかりやすいくらいに考えてみたら良いんじゃないかなと思った

言い続けるの良さそうね
お母さんがそんなの全然失敗じゃないよって言ってくれればそう思えてきそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。