- 子供会★子ども会 7 [無断転載禁止]c2ch.net
935 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/21(日) 00:53:58.44 ID:p7CFb9YJ - 子供会の定期総会で、自治会役員の一人から
「行事の数が少ない、10年前は映画鑑賞やらサッカー観戦やら芋掘りやらもっといろいろやっていた」 「非行防止のための夜のパトロールの回数が月1回では少なすぎる、昔は毎週やっていた」 「防災訓練やお祭りへの子供の参加が少なすぎる、もっとお菓子やジュースなどで子供を釣って参加させるべき」 などなど、延々文句言われた そして「自治会から助成金出してるんだから」と何度も何度も繰り返す 10年前は子供の数が今の1.5倍いたしその分役員の人数も多かったんだと説明しても聞く耳もたず 自治会長が「お仕事しているお母さん方も多いですし、子供達も塾や習い事があればなかなか週末は出られないでしょう」とフォローしてくれたけど その自治会役員は最後まで「自治会からの助成金がー」と怒ってた
|
- 2019年度新一年生の保護者 part.5
108 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/21(日) 16:54:35.96 ID:p7CFb9YJ - 同じ下校班の男子
今月いっぱいは、一年生の保護者が2,3人ずつ下校班に付き添うのだけど 他の子にぶつかられたときに相手の子が謝っても「謝れば何でも許されると思わないで!謝ってもすまないから!」と怒る そのくせ自分が他の子を押して泣かせたときは「痛い痛いってうるさいんだけど。謝ったよね。これ以上どうしろっていうの?」という 学校で決まっている「班長は一日交代」などのルールも、勝手にマイルール作って周りに強要する 子供の足で片道40分かかり、途中疲れたという子に「疲れて歩けないなら、しねば?」という 前方から来た人をよけて白線からはみ出した子に「白い線から出たから今すぐしねよ」という 道中にあるスーパーに勝手に入ろうとするので慌ててとめたら 「のどかわいたからジュース買ってくるだけなんだけど。熱中症でしねって言うの?」という 水筒持ってるでしょうと言えば「ぬるいから飲めない。こんなぬるいの何でみんな飲めるの?舌がばかなの?」という その子の親は仕事していて、付き添い当番はおばあちゃんが来るのだけど、おばあちゃんは「あらあら」みたいな感じで笑ってるだけ 6歳相手に大人げないとは思うが、いちいちイラッとする
|
- 2019年度新一年生の保護者 part.5
110 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/21(日) 17:15:17.62 ID:p7CFb9YJ - 入学式当日に廊下で他の子に暴言はいて校長先生から叱られたり
保護者会の日に担任にいきなり「先生ノロマすぎ!しんじゃえ」と言ったりしてたので 学校は多分把握してると思う 保護者会の日にその子の親が「うちの子は大人びている」と言ってたのが印象的だった
|