トップページ > 育児 > 2019年04月21日 > M0IDJGvO

書き込み順位&時間帯一覧

120 位/1918 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
■高校生の保護者■ Part.7

書き込みレス一覧

■高校生の保護者■ Part.7
159 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/21(日) 12:02:14.25 ID:M0IDJGvO
>>158
うーん、そんな生活ならお金かかるねぇ
上の子も納得して家計にもゆとりあるなら出してあげてもとは思うけど…
気になるのは、私立大に比べたら専門学校はお金がかからないからその分くれという言い分
これはお子さんから言い出したの?それとも家族でそういう話の流れになったのかな
下の子はかなり甘えてるね
個人的には大学行かない(勉強しない)なら土日のどっちかだけでもバイトさせたいわ
部活してても遊ぶ暇かなりあるじゃない
バイトできるわよ
親が稼いだお金、子どもを一人立ちさせるために使う(学費とか)のはいくらでも出すけど遊ぶ金に回せというのは納得できないわ
文句があるなら大学行けと言いたいわね
■高校生の保護者■ Part.7
160 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/21(日) 12:07:21.85 ID:M0IDJGvO
>>159
続き
実際は体育会系の部活で体力的にもしんどいならバイトはさせないかな
遊ぶ体力と働く体力とは別だしね
とりあえずお小遣いを月¥8,000にするかな…
なんかまとまってなくてごめんよー
■高校生の保護者■ Part.7
171 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/21(日) 17:41:03.06 ID:M0IDJGvO
お年玉、うちは高校生になってからもらったものは全額を本人管理にしてるよ(現在高3)
月々のお小遣いで足りないのはそこから出してるみたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。