- 園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
169 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 10:20:56.66 ID:i/X799cZ - 私はなんとなく分かるなぁ
クラスの名前の話をするなとは言わないし、興味ないなら来るなと言われればその通りなんだけど 役員の話や園の話(お弁当や行事とか)は興味あっても知らない園のクラス名って聞いたところで…って感じだし
|
- 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい155[無断転載禁止]
280 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 14:24:42.32 ID:i/X799cZ - もう1年近く続いているので隣人との関係について相談させて下さい
長文になります、すみません 我が家…3歳女児1人 隣人…4歳女児、2歳男児、1歳男児の3姉弟 1年くらい前に隣人が引っ越してきて、年齢が近いのもあってすぐに仲良くなったのはいいものの 毎日のように3姉弟とその母親がうちが帰宅するのを外で待ち伏せているので夕方に1時間ほど遊ぶのが日課になっています しかも我が家の庭には簡単な砂場やブランコや滑り台があるのでみんなそこで遊びたがり3姉弟+娘で我が家の庭に直行 その間に3姉弟の母親はさっさと自分の家へ入りあとはヨロシク状態で、3姉弟の誰かが泣いていても聞こえないのか家から出てこようとしません まだ長女はしっかりしているしうちの娘とも対等に遊べるからいいものの下二人は遊びについていくのもままならないので怪我しないように目を離すこともできない状態です 仕事から疲れて帰って来てすぐに何で他人の子の面倒みなきゃいけないの!?とイライラして3姉弟を無理やり帰そうとするとイヤイヤ期真っ盛りの下二人がまだ遊びたいと癇癪泣き… 泣いている子を放置して自分の家に入ることもできない、息子が泣いているのに隣の母親は家から出てこない…我慢の限界です そして一番厄介なのがうちの娘が3姉弟と遊ぶのを毎日楽しみにしていることです 隣人と距離をおこうと思えば「今日は遊べない」と断れますが娘の気持ちを考えると無下に断ることもできず… なにかいいアドバイスありましたらよろしくお願いします
|
- 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい155[無断転載禁止]
290 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 14:43:04.04 ID:i/X799cZ - こんなに早く意見いただけるとは…ありがとうございます!
習い事はすでに2つしていて、習い事から帰宅しても17時半過ぎとかなのでそこからまた1時間くらい遊ぶ感じです… あとは週1くらいで実家に避難したりはしていますが、距離的に頻繁に行くのは難しいです やっぱりハッキリ断るか会わないように時間をずらすかの2択ですよね うちが一人っ子なので近くに歳が近い子がいてよかったなと思って優しくしてしまったのが間違いでした
|
- 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい155[無断転載禁止]
295 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 15:07:12.76 ID:i/X799cZ - やっぱりおかしいですよね
実は先月私がちょっと目を離した隙に1歳の子に軽くけがをさせてしまったことがあって 子供達全員連れて「少し目を離した時に怪我をさせてしまいました、すみません。」と謝りに行った時に 「私もずっとついてみていてあげることができないので…」とやんわり伝えたのですが変わりなしです 週2の習い事の日は娘が遊びたがっても家に入る、週1で実家にしたら半分は会わずに済むので娘にも言い聞かせるようにします 遊具撤去、私の父が娘のために作ったものなのでできればしたくありませんが…このままだと3姉弟が勝手に入って来たりしそうなのでそれも考えます
|
- 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい155[無断転載禁止]
298 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 15:51:09.21 ID:i/X799cZ - >>296
先月軽く怪我をさせてしまった時にこれが取り返しのつかないような大けがだったら…と思うと本当に怖くなりました それいいですね!私の父は結構強面で隣人とも面識があるので効果ありそうです!使わせてもらいます! みなさん沢山の意見本当にありがとうございました!
|