- 【なんでも】貧乏スレ【あり】
7 :名無しの心子知らず[]:2019/04/18(木) 00:48:56.61 ID:eYCPnLM7 - 子供は7ヶ月の可愛いさかり。4月から保育園に通ってて慣らし保育中
私はもともと貯金なくてカードローンが40万円、妊娠中に愛犬が病気になって治療費に20万円使った。そのお金を夫は建て替えてくれて、夫に60万円借りてる。 子供を慣らし保育で通わせていて、私は5月から復職予定。派遣社員だから時短勤務もなくてフルタイム復職。 0歳クラスで入園させておいて、復職後は7:30〜18:30と12時間近く子供を預けることになる。 その現実を今日面談で先生に言われてから自己嫌悪で、その気持ちを夫に話したら、仕事辞めてもいいけど俺への借金はどう払うの?みたいなこと言われた。 そんなことでクヨクヨするなと言われた。 仕事辞めて生活する貯金があるならともかく無いなら、そんなこと言われても困る。と お金がない私が悪いのかもしれないけれど、いろいろ泣けてくる。
|
- 【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 20【教えて】
237 :名無しの心子知らず[]:2019/04/18(木) 01:09:35.99 ID:eYCPnLM7 - 0歳クラス、週5日プラス延長保育(7:40〜18:40)て子供可哀想かな?
5月からそのスケジュールで復帰予定だけど、担任の先生に遠回しに可哀想みたいに言われたから気になってる。
|
- 【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 20【教えて】
267 :名無しの心子知らず[]:2019/04/18(木) 10:51:16.70 ID:eYCPnLM7 - >>237 です。
みなさま率直な意見ありがとうございました。 夫と相談して、子供が辛そうならば数年は家の近くでパート勤務しようかなと考えてます。 >>247 ありがとう。勇気でました。うちは0歳8ヶ月で復職になります。 実際に預けていて、お子さんの様子はどうですか? 派遣社員で時短勤務はできず、通勤時間が1時間近くかかるためどうしてもそのくらいの時間になってしまう。 頭ではわかっていたのに、保育園の先生に言われた途端に子供への罪悪感みたいなものが沸いてきてしまって、不安定な気持ちになってしまって。 私も保育園は子供が安心して過ごせる場所、先生はこちらの味方だと思っていたのでショックだったのかも。 >>251 私も同感です。都内でも比較的保育園に入りやすい地域だけど、やはり4月入園が確実だと思って0歳クラスから入れたくなかったけど入れました。 2歳まで一緒に居たかったけど、それだと保育園入れないし。。
|