トップページ > 育児 > 2019年04月18日 > VluFuf+c

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/2524 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100060000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
■幼稚園児を見守る親のスレ その121■
■幼稚園児を見守る親のスレ その122■
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 43人目

書き込みレス一覧

■幼稚園児を見守る親のスレ その121■
996 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 07:32:24.93 ID:VluFuf+c
幼稚園で弁当週3給食2だけど、今のところお弁当は好きなものしか入れてないから完食だけど給食は白米とフルーツ以外全部手をつけないそう。
躾のなってない親と思われただろうな、最近の子は親が料理をさぼるから偏食ばかりだみたいなことを遠回しに言われたし。
いつも決められたものしか食べず料理をする楽しみがない。
昔は好き嫌いさせないために何でも食べさせてたし嫌いなものもどんどん弁当にいれて完食させるまで帰さなかった先生ばかりなのよと義母が言ってた。
うちは偏食持ちで今まで色々頑張ってみたけど凝れば凝るほど食べない。
料理というのを好まずシンプルなものが大好き。
例えば卵料理ならだし巻き卵や炒り卵やゆで卵でポテトサラダやマカロニサラダにゆで卵入れたら食べないしオムライスも嫌がる。
マヨネーズなんて絶対食べないし色々混ぜると食べてくれない。
プロの知り合いの料理屋連れてっても食べないからあきらめた。
でもこれでいいのか悩みまくり、無理してでも食べさせてやらないと一緒食べられないのかなって。

野菜は味噌汁にしたらパクパク食べるんだけどそれ以外は全滅。
あとは魚も肉も好きだけどごちゃごちゃさせたらアウト。
■幼稚園児を見守る親のスレ その122■
4 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 11:03:01.44 ID:VluFuf+c
時代が変わったんだね、幼稚園の考え方自体が今風にシフトして食べられないものは無理に食べさせない考えが増えてきたんだね。
というより面倒だから全部食べられるもの入れて来いって魂胆が透けて見える…
そんな園って他の場面でも園が面倒なことは全て避けそうで愛情感じられなくない?

うちはきっちりお勉強の昔ながらの規律のあるお寺系園なのもあるのか、お弁当は既製品は基本1品のみならOK。
でもできるだけ手作りしてあげてとのこと。
下手でも残り物でもいいからって。

好きなものを1品(既製品以外)苦手なものを1品必ずいれてくれとのこと。
好きなものを食べるには嫌いなものも食べていこうという考えの元だそう。
親も意識高いからアンパンマンポテトとかなんて食べさせたことない親ばかり。
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 43人目
373 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 11:15:26.94 ID:VluFuf+c
着替えとか自立できなくてなにもかもお世話してあげてる。
手伝わなければ自分でやるというのは定型じゃないの?
手を出しすぎてるから自分でやらないのよと義母に言われ放置してたら靴履かずに出たりうまく履けないからひっくり返って頭打ちつけたり。
保育園でも「自立させようと親が手伝わない家庭となんでもすぐ手を出す家庭は子供をみたらわかる、というか子供をみたら育ちと躾が一瞬でわかるよ、先生同士みんなそう話してる」と…

うち衝動性が強いのと視野が狭くすぐぶつかったり突っ込んでいったり手持ち無沙汰が苦手で待つことができずというタイプから障害を知らない人からしたらとんでもなくワガママにみえる。
というか親の私でさえ、なんて自己中でわがままなんだって思うことある。
でもわざとじゃないし脳の働きがもうそうなってるんだよね、ただのわがままが待てないからって頭打ち付けたりしないもんね。
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 43人目
374 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 11:17:24.58 ID:VluFuf+c
支離滅裂で申し訳ないけどなにが言いたいかというと育ちが悪いとか躾が悪いとか思われるのが何より苦しい。
どうやって服の脱着など自立させたらいいかわからない。
自閉症でも手をかけなかったら本当に自分でするようになるのかな…
■幼稚園児を見守る親のスレ その122■
11 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 11:42:04.95 ID:VluFuf+c
そっか…たしかに世界狭いね。
そんな理由があったんだね、教えてくれてありがとう、反省します。
素晴らしい園だとは私も思うけど私自身冷食入れたい派なので毎日バタバタしてるよ。
みんな意識高いから浮かないように頑張らなきゃなー。
引っ越してきたばかりで近いからという理由だけで入れたけどかなりお受験色も強いしもしかしたら転園も考慮するかもしれないな。身の丈にあった幼稚園を選ぶべきでした。
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 43人目
378 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 11:51:08.96 ID:VluFuf+c
ありがとうございます。
みなさんのお子さんがいつも眩しくて仕方ないです。
喋るようになり始めたとか給食も食べるようになり始めたや、着替えなども。
うちはやはり重度なんだなとここ来ても改めて思います。
言葉が通じないのか聞いていないのか聞いていてもしたくないからやらないのかどれかなのですが、まず全くやりたがりません。
療育の偉い先生と沢山褒めまくったりしてやる気つけさせる方法は1番にやりましたが、まず褒められることにも興味がないのでだめでした。
私も褒めたりするのは叱るのより得意分野なので沢山褒めていますが、うるせーなみたいな感じで睨まれます…
とにかく自分がやりたい、興味持つまで出来ないというよりやらないのかなと。

それよりも物静かな旦那と居る方が好きみたいで、旦那が休みの日は二人で居ると旦那はスマホして子は旦那がテレビ見せて放置。
これで凄く幸せそうなんです。
旦那も元々物静かでしたが結婚してからそれが加速して喋りかけると嫌がる時があります。

私一人空回りして、どうにか子を成長させたい、人と関わらせたいと必死になっていますが、よく考えたら子からしたらただ迷惑な世話焼きおばさんでしかないのかな…
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 43人目
379 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 11:54:11.36 ID:VluFuf+c
寂しくて仕方ないです。
旦那にもうざがられてる気がするし、子は旦那と二人で居る時にお互いが自分の世界に没頭してるだけで満足。
家族3人で会話したり特別な場所じゃなくても近場の公園に出かけたりしたいです。
もっと人と人との触れ合いをさせなければやばいんじゃないかと焦ってます。
沢山抱きしめたりしても無表情だし、一人で家庭を明るく盛り上げようとしても、ただテレビ見てるのがら幸せなら私って要らない存在でしかないですよね。
消えたくなってきました。私ってなんなんだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。