- 【機能的】マザーズバッグ これイイ【オサレ】43個目
249 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 08:41:45.47 ID:OY9SUMfc - >>243
3番目の口金は最悪だった ちょっと開けて中身出す事が出来ないし、全開にしちゃうと閉めるのに両手必須
|
- 真ダサママがマターリ語り合うスレ42
195 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 10:01:10.22 ID:OY9SUMfc - サブリナ履いてる
よく夏場に2000円位で売ってる白い合皮の靴よ 秋冬はあれの茶色でちょっと大き目のにして、柄のある靴下をチラ見せしてたよ そろそろ春夏に向けて買い換えるけど、春は薄手靴下チラ見せ、夏はフットカバーにするつもり 布のスリッポンより汚れを落としやすい所が気に入ってる
|
- 世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 4[無断転載禁止]
894 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 10:16:48.68 ID:OY9SUMfc - 夫850妻200のここ下限で子は乳幼児
普通に暮らせてるつもりだったけど、子が幼いからお金かかってないだけだったわ 習い事させたら月謝かかるし、食べる量増えて食費も嵩む、レジャー行っても入場料がかかるよね そう思うと普通に暮らせる稼ぎでは無いか、どこか身の丈に合わない生活をしているのかも知れない
|
- 【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 20【教えて】
270 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 11:39:11.36 ID:OY9SUMfc - 通ってる保育園では3歳超えると延長の子が増える
法定どおりだと育児時短は3歳までだから、その辺が多いんじゃない?
|
- 【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 20【教えて】
293 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 16:46:03.65 ID:OY9SUMfc - >>289
離乳食進める方向がいいと思う うちもミルク駄目だったけど、麦茶ストロー飲み出来たから預かってもらえた 我が家は10ヶ月の終わりから慣らし保育開始で、11ヶ月半ばから8時-17時で預けた 授乳は慣らし中は朝晩、フルになってからは晩だけだった
|
- 【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part125【成長】
822 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 16:59:25.49 ID:OY9SUMfc - >>819
うちの2歳10ヶ月の事かと思った 私が妊娠中で、切迫で1週間入院したらベッタリになってたわ まだ下の子産まれてないのに赤ちゃん返りかな、と思ってる 産まれたらどうなっちゃうんだか
|