- 兼業ママの不満・愚痴スレ part21
284 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 07:50:40.94 ID:E02jInPM - うちもそうなんだけど、ホワイト企業って明らかにダメな社員を飼ってる部署もたくさんあるよね
規則がしっかりしてる分、そこさえ守ればやりたい放題というか 数ヶ月出勤して2年くらい休むを20年近く繰り返してる人がいるわ うちの会社は最近、大量採用の30代前半がこぞって子育て社員になって時短や育休で回らなくなってきてる 結婚すると通勤時間上限のところに異動させてみたりやり方が汚いわ
|
- 【園による】保育園児を見守る親のスレ136【園に聞け】
76 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 08:11:20.84 ID:E02jInPM - 2歳2か月で13kgちょっと、15kgまでいけるA型ベビーカー持ってるけど、子が重くなってきて新たにバギー等買うか悩んでる
皆さんならどうされますか?徒歩でもいいけど時間がかかりそうで、3歳近くになるとサクサク歩けるんだろうか? 保育園までは800mで、子連れで道草なく歩くと20分、普段は私が自転車送迎してるけど、雨やしんどい日はベビーカー 夏くらいに妊娠考えてて、そしたら自転車乗れなくなるからそれも危惧してる 夫の送りだと7時開園同時の預かりで長時間保育になるから毎日はきつそうだし、祖父母は遠方住みで頼れません
|
- 【園による】保育園児を見守る親のスレ136【園に聞け】
78 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 08:24:14.92 ID:E02jInPM - >>77
レスありがとうございます 1.5kmはすごい。うちも歩く方だけど、帰宅すると結構疲れてるみたいなので、朝から歩かせるのは微妙だし何より道草が多くて雨の日なんかカオスになりそうで悩んでる やっぱりバギーいるかな 電動自転車は既に持ってるんだけど、乗せ下ろしが大変だし妊娠初期ならいいけどお腹目立ってきたら危険だよね?
|
- 【園による】保育園児を見守る親のスレ136【園に聞け】
82 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 08:49:35.46 ID:E02jInPM - >>80
レスありがとうございます 乗れるなら自転車通園したいんだけどなぁ 駅前の保育園で、たぶん自転車の駐輪(保育園にはもちろん置けない)とか考えると微妙な距離と時間で、同じ保育園に通う近所の2歳児たちはベビーカー通園が多いです 園全体としては徒歩か、やや田舎なので車通勤の人は車送迎の人が多いかな うちは夫が朝早い車通勤で、私はペーパードライバー ちなみにベビーカーなら園に置いてそのまま出勤できます
|
- ファイト兼業ママ part108
479 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 16:26:15.92 ID:E02jInPM - >>469
私ならこのまま時短かなぁ 周りも早く帰るよう働きかけてくれないみたいだし、何となくだけどフルに戻すとズルズルと残業も降ってきそうな気がする フルで働いても余力があるくらいならいいけど 上手くいえないけど、時短で早く帰らなきゃいけない人、みたいな周りの印象って大事だと思う
|