トップページ > 育児 > 2019年04月18日 > BORxD5y2

書き込み順位&時間帯一覧

128 位/2524 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000001010104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
ママ友になりたくないママの特徴 part25 [無断転載禁止]
◆小学校低学年の親あつまれーpart144
ファイト兼業ママ part108

書き込みレス一覧

ママ友になりたくないママの特徴 part25 [無断転載禁止]
10 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 08:39:31.35 ID:BORxD5y2
絡みで、育児中に昼間から飲酒することについて盛りあがっているけど…
個人的には喫煙する人もかなり苦手。
本人が吸うのもあれだけど、旦那が公園とかで吸っているのを注意出来ないママは苦手です。
ママ友になりたくないママの特徴 part25 [無断転載禁止]
24 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 18:35:39.32 ID:BORxD5y2
10です
我が家の近くは公園も道路も全域で禁煙ということを書き忘れていました、すみません。

でも、子供と一緒にいる時に喫煙する親とはあまり関わりたくないですね。
◆小学校低学年の親あつまれーpart144
88 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 20:26:24.75 ID:BORxD5y2
>>86
私も2年生になり、同じことを悩んでいます。
今までは漢字か計算どちらかだけの宿題だったけど、漢字ノートと計算ノート両方宿題に出る。それに音読と計算カードも。
一時間以上かかるのだけど…うちだけか気になってます。
ファイト兼業ママ part108
500 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 22:20:09.20 ID:BORxD5y2
フルタイムで働いてる方、どうやってストレス発散や気分転換をしていますか?
今まではゆるく働いていたのでママ友と話す機会もそこそこあり、おしゃべりすることがストレス発散になっていた気がします。
仕事でもそれなりに話せる同僚はいますが、ママ友とはちょっと違うかなと。
フルタイムでバリバリ働いていると、ママ友あまり必要ないって方もいるのでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。