- 0歳児の発達不安吐き出しスレ★10[無断転載禁止]
244 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 18:59:40.81 ID:AYQKDSbx - 10ヶ月お座りもハイハイもつかまり立ちもバイバイも指差しもバンザイもするけど、低月齢の時から癇癪が酷過ぎてなにかあるんじゃないかって思ってる
少しのことで絶叫してる
|
- 【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド399
620 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 19:01:24.72 ID:AYQKDSbx - >>558
大きな魚分かるw うちは横抱きだと全力で反り返って飛び出して落としそうになる 抱っこ紐ならなんとか入っててくれることが多いので朝寝昼寝は抱っこ紐 夜は授乳落ちかトントンです
|
- 【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド399
624 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 19:34:02.98 ID:AYQKDSbx - >>621
外にいる時はそのまま 家にいる時は、寝そうになったら私が布団の上に移動して少しあたためる 寝入って20分くらいしたら、膝をゆっくり落としてしばらく正座で布団をあたためる お腹をくっつけたままそーっとバックル達を外す お腹をくっつけたまま首の後ろに手をやったままそーっと背中から降ろす お腹をくっつけたまましばらく待つ 首からすーっと手を抜いたら、すぐさまその手を自分のお腹と入れ替えでお腹に置く 片手で手足をMとWにそーっと変える 片手でゆーっくり抱っこ紐を抜く しばらくお腹に手を置いたまま 最後に手をそっと外す うちはですが、これで殆どいけます 一瞬泣いてもお腹に手を当ててしばらくすればまた寝入ってくれたりします 失敗したら初めからやり直し 背中スイッチは本当はお腹スイッチらしいです
|