トップページ > 育児 > 2019年04月18日 > CFZXsYmd

書き込み順位&時間帯一覧

128 位/2524 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000134



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情25 [無断転載禁止]
【入学式入園式】フォーマルウェア 何着る? 12【卒業式卒園式】

書き込みレス一覧

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情25 [無断転載禁止]
913 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 22:33:05.64 ID:CFZXsYmd
関東圏に住んでると教育費、医療費が高くつき、
生活が本当にきつい。
地方だと国公立大学がそんなに難しくないから、
ちょっと頑張って勉強すれば、学費をそれほどかけずに
大学へ進むことができるが、
関東圏は国公立大学が少なく、難易度が高いので、
学費の高い私立へ行かざるをえない。
小中高の公立のレベルが低いので、
塾へ行ったり、私立へ行ったりする必要があり、
その費用もかかる。

医療費の方は関東圏では大病院へかかろうとしても個室料が高額で、
しかも個室しかない。
【入学式入園式】フォーマルウェア 何着る? 12【卒業式卒園式】
552 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 23:15:10.98 ID:CFZXsYmd
>>918
県庁所在地に住めば大きい病院は数個はある。
市医師会の病院、県立病院、日赤、国立大学付属病院etc。
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情25 [無断転載禁止]
922 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 23:27:56.54 ID:CFZXsYmd
地方に住んでいたら、庭付き一戸建てが3000万円ぐらいで買えて、
家庭菜園だってできて、食費も浮く。
通勤は車で楽々。
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情25 [無断転載禁止]
924 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 23:31:54.43 ID:CFZXsYmd
>>921
関東圏は子どもの数に比べて、国公立大学の定員が少なすぎるわ。
私立を買い取って、国立にしたりして、国立を増やすべきだ。
医大についても同様。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。