- 【なんでも】貧乏スレ【あり】
12 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 07:05:44.63 ID:9v/vFwVc - >>7
釣りじゃないとして フルタイム正社員で生後5ヶ月から丸一日預ける母なんて沢山いるしそこは可哀想ではない でも夫への借金で今すぐ働かないといけないのは気の毒だね 妊娠中のお金って妻は働けないんだから借金じゃなくて家計から出すものじゃないの? 妊娠しても出産しても夫婦別会計なの? 40万の借金というのも生活費だったりしないかな 借金早く返せという言葉も何となく経済DVの感じがする 普通は60万程度なら1~2年待ってくれるよね だって母子にとって0~1歳って大切だよ 母が自分の意思で復職するのは問題ないけど母が赤ちゃんの側にもう少し一緒にいたいと言うのに俺への借金返せって酷い夫だな 産後の生活費くらい出して貰いな
|
- どうする?幼稚園選び 23日目
741 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 09:20:10.69 ID:9v/vFwVc - 批判するつもりじゃないけど「人の力では到底及ばない平和や幸せ」に祈ってるんじゃないの
いくら自分や周りの人間がたゆまぬ努力をしたところで戦争や天変地異には適わないわけで 美味しい食事や日々の当たり前の生活も根底に平和がなければ成り立たない 漠然とした包括的な幸せに感謝しといたらいいよと大災害経験者は思う
|
- 夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭35 [無断転載禁止]©5ch.net
818 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 11:09:41.30 ID:9v/vFwVc - 首都圏でスレタイ年収に住宅手当込みだとカツカツになる
足立区や江戸川区でさえ、妥協重ねて安い所にしても家賃13万はする もちろん港区や人気の文教地区に住もうと思えば20万以上だけど生活レベルの違いで浮きまくると思う スレタイ上限+妻非課税上限なら余裕出るのかな うちは幼児一人いて地方都市に住んでた時は年150万は貯金出来てたのに都内に転勤したら年収上がったのに貯金80万が限度になった だから転職してもらって夏から上のスレになるけど、自分も働かないとヤバいというプレッシャーがすごい
|
- 夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭35 [無断転載禁止]©5ch.net
824 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 12:23:35.01 ID:9v/vFwVc - 住んでる地域で違いすぎるね
買うにしてもマンション4000万で地方ならそこそこ良いマンション買えるけど都内なら中古の普通のマンションしか買えない
|