- 【小3】小学校中学年の親あつまれ part32【小4 】
820 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 13:55:33.56 ID:83AT2U70 - こどもに対しては親への感謝、
親に対しては成人まで折り返しなんですよって意味だろうね あっという間の10年だったけども、同じようなあっという間に成人になって私の手を離れてしまうのねとホロリときちゃう親は結構いる
|
- 【小3】小学校中学年の親あつまれ part32【小4 】
830 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 19:40:17.08 ID:83AT2U70 - >>828
都道府県名の派生で、 左側に白地図に番号を記載したものを貼って、カラーペンで山地、山脈などをなぞって、白地図外に山地名、山脈名を書く 右ページに、その左ページの番号に連動させて、都道府県名、県庁所在地名を書く感じにするとか。 平野や川、湖、火山、特産品、気温と降水量にも広げられるはず 連動させずに、片面理科、片面社会にするとかして、今日の月が見えた方角、時間、月の形とかにしてもページ稼げそう
|
- 【小3】小学校中学年の親あつまれ part32【小4 】
832 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 20:00:22.30 ID:83AT2U70 - >>831
色々謎ルールもあったりして、 プリントをはったらダメとかあるのよ だけど、白地図だったり、図形問題の図形を貼ったりはうちでは例外的に認めているっぽい ようは、プリントで完結させるのはダメで、部分引用するためのプリントを貼るならいいみたいだけど、線引きが親ですら難しいわ
|
- 普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓120】 [無断転載禁止] Part4
772 :名無しの心子知らず[sage]:2019/04/18(木) 21:34:51.69 ID:83AT2U70 - >>771
先生が任命してクラス委員やるような場合とか? じゃあ学級委員は○○さんと○○君にやって貰おう!って先生が提案する場合ならクラス1番はわかるよね
|